- 転職して一年たつが会社に馴染めずに仕事を辞めたい
- 転職先での待遇に満足できないため、転職を考えている
- 転職後すぐに仕事を辞めるのは、転職に不利になる?
そんな悩みや疑問にお答えします。
この記事を読めば、転職した会社を1年で辞めても大きな問題ではないということ、そして次の転職を失敗しないためのポイントが何かがわかります。
僕もこれまで転職を何度もしてきて、多い時には短期間で3回も転職しました。
また勤めている会社ではマネージャーという立場にに立っており、面接の際に同席もします。
中には転職してから間もないのに面接にくる応募者もいたので、転職する側の気持ち、会社側の気持ちのそれぞれをある程度理解することもできます。
今回はそんな経験も踏まえていきながら、転職後1年とか1年半ぐらいで転職を考えている人が取るべき方法は何かを解説していきます。
1年経っていないのであればまずは1年頑張る
転職後はストレスがたまるのが普通
まず転職してから1年経っていない場合ですが、よほどの理由がない限りは最低1年はその仕事を続けるのがいいと思います。
面接をする側の立場から見ても、転職して1年経過しているのと数ヶ月で退職してしまっているのとでは印象がまったく違ったものになってきます。
ちょっとした事かもしれませんが1年間働いていれば「その会社で働いていこうという意思はあったけど何かしらの原因で辞めたのでは?」という考えになります。
逆に数ヶ月しか経っていない場合は「本人に逃げグセがあるのではないか?」というようなイメージで捉えられたりもします。
転職してすぐの期間はわからない事も多いですし、人間関係も構築できない場合もありますので、想像以上のストレスが溜まってきます。
大体の場合、1年もすればある程度慣れてきてストレスを感じる度合いも少なくなってきますので、それから転職するかどうかを考えるようにしても遅くはありませんよ。
有給休暇も取りやすくなる
1年間は仕事を続けるという理由は他にもあります。
まず有給休暇が取りやすくなるという点です。
基本的には入社6ヶ月で有給の権利がもらえると思いますが、新人の時はなかなか利用するのに勇気がいりますよね。
でも1年も経過すれば有給もグンと取りやすくなります。
有給をどれだけ活用できるかが転職の成功失敗に関わってきますので、まずはこのラインはクリアしておきたいです。
また入社してパワハラや長時間の残業などで苦しみ、早期の転職を考えている人もいるかもしれませんが、最低でも6ヶ月は在籍して有給休暇の権利を得るようにしましょう。
失業保険の資格も得る
1年間継続して働けば失業保険を受給する資格を得ることができます。
転職活動は基本的に在職中に行うのが基本になってくると思いますので「失業保険はなくても問題ない」と思う方もいるかもしれません。
ただ転職活動をする際は最悪のパターンを考えておかないといけません。
再転職先でもうまくいけなかった場合、入社後するに退職ということになってしまう可能性もないとは言い切れませんよね。
そうなったら収入は完全にゼロとなりますが、健康保険、国民年金、住民税など5万円~10万円ほどの金額が必要になってきます。
とにかく最低限の収入源だけは確保しておく必要があります。
転職理由が給料面、休日面だけなら思いとどまった方がいい
もし転職しようと考えている理由が給料面、休日という理由で、他には特に問題がないというような場合は、その転職自体を思いとどまった方がいいです。
- 現在の年収は500万円だけど最低600万円はもらいたい
- 週休二日だけど平日休みなので、土日休みの会社に転職したい
- 年間休日が105日と少ないため、年間120日以上の会社に転職したい
このような場合です。
平均的に見た時に給料もそれなりの金額、休みもそれなりにもらえていて体力的にも問題ない。
そんな場合はあえて転職する必要はありません。
これは経験上の話になりますが、それ以外のストレスがないのであればその会社にとどまることを強くオススメします。
お金に関する不満や休日に関する不満というものは、人間関係や仕事のストレスに比べればめちゃくちゃ小さなものです。
人間関係や仕事面に関するストレスが少ないとお金や休日の不満が出てきてしまいがちになるのですが、そういった人が転職してよくあるパターンが、
「給料や休日面は良くなったけど、人間関係と仕事のストレスがハンパないから辞めたくなった。前にいた会社のほうが良かった」
となる場合。
実は、これは僕自身のことです。
もちろん給料も大事ですが、仕事を選ぶ時にポイントになってくるのが「いかにストレスが少ない仕事にするか」ということ。
もし今働いている会社がそれなりにストレスフリーの環境であるなら、今の会社にとどまることも選択肢の一つにしてはいかがでしょうか?
入社1年で退職した人を企業はどう思うのか?
次に、転職して間もない人の転職に関して、企業側からの見え方をお話します。
マイナス的なイメージがあるのは確か
まず転職後すぐに転職する人に対するイメージは若干のマイナスイメージがあることは事実です。
会社側としてみても人材を確保するためにはそれなりの人力とコストがかかってくるわけですので、できるだけ長く働いてもらえる社員を採用したいと思っています。
転職をしたのにすぐに転職をしようとしている人に対しては、
- またすぐに辞めるのではないか?
- 逃げグセがついているのではないか?
- 会社に馴染めないのではないか?
というような色眼鏡で見られています。
ただこれは面接でのやりとりでそのマイナスイメージを払拭することができます。
大事なのは、
辞めなければいけない理由が面接官に納得いくものであるかどうか?
ということです。
面接の場で面接官が
「そういった理由であれば仕方がないな…」
というような理由を準備しておくことが重要になります。
そう思わせることができればそれ以上突っ込んでくるということはありませんので、あとは面接の場で自分自身をアピールしていけばいいだけです。
企業が嫌う転職理由
当たり前のことですが会社に対する不満を言うような人に対してはいい印象を受けるということはありません。
また不満でなかったとしても以下のような理由を面接の場で話すのはオススメしません。
- 仕事内容が合わなかった
- やりたい仕事ではなかった
- 仕事のレベルについていけなかった
などです。
こういった内容は、企業が出している求人内容を精査すればわかることですし、具体的にどのような仕事をするのか分からなかったのなら「なぜ面接時に確認をしなかったのか?」と思われても仕方がありません。
仮に再転職先として応募した企業が未経験の職種であれば、このような理由を面接時に話すような人は100%不採用になります。
企業が納得しやすい転職理由
企業に納得してもらいやすい転職理由としては、
- 入ってみたら長時間の残業を強いられた
- 会社全体にパワハラが蔓延していた
など、その会社がコンプライアンス的に問題がある部分があったというようなものです。
こういったことは面接では言わない方がいいと言う人もいますが、それが真実であるなら、絶対言っておいたほうがいいですよ。
もし仮に同様の問題を抱えている会社であるとするなら、そのような人材をあえて採用することもありませんので、再びそういったブラック企業に入社することを防ぐことができるという効果もあります。
ただそれだけを前面に出してしまうと、全てを会社の責任にしてしまっているというような印象になってしまいますので、
「仕事に対してはやりがいを感じていたのですが…」
「自分としてはよく調べたつもりだったのですが、もっと企業の研究をしてから決断をすれば…」
という内容も付け加えて話すようにしましょう。
「明らかに会社が問題で転職を考えており、それを自分自身にも問題があった」というような捉え方ができる人は面接官に好印象を与えやすい傾向があります。
企業としては、転職を失敗した事に対して本人がどのように捉えているかを重要視しますので、そういった面接のやりとりの組み立ても考えておきましょう。
要はその会社で活躍してくれるか
採用する企業側として考えることは結局のところ、
- その人が会社に合うかどうか?
- その人が会社で活躍してくれるかどうか?
この2点だけです。
今までの経験やエピソードを思い出して、面接時にアピールさえできれば、短いスパンでの転職はそれほど気にはしません。
一番ダメなのは、短い期間で転職をするという事に対して罪悪感を感じてしまって自信をなくしてしまうことです。
転職先で活躍できれば過去のことなんて全く関係はないので、思い切って自分をアピールしていきましょう!
10年をかけて天職を見つけるくらいの気持ちで仕事を探したほうが気楽
今は「人生100年時代」とも言われるようになってきました。
少子高齢化社会、人手不足、年金問題など様々な問題が浮き彫りになってくるでしょう。
年金の支給開始時期も現在よりも遅くなってくることが予想されますし、仕事も70歳近くまで働かないといけない可能性だってあります。
今30歳だったとしてもあと40年近く働かないとけないことになりますが、その期間1つの会社で働くのは相当大変なんじゃないかなと思いませんか?
これからの社会は1つの会社で長く働くスタイルよりも、より自分自身にあった仕事を見つけていくというようなスタイルにどんどんシフトしていくんじゃないかなと思っています。
転職なども今まで以上に普通のこととして捉えられるようになってくるでしょうし、1度や2度の転職なんて全く問題ないレベルになってくるのは間違いありません。
一つの会社で定年まで迎えるなんて人が生きるシーラカンスのような存在、なんて時代になるのもそんなに遠い未来じゃないでしょう。
どうせ働くのであれば、ストレスフリーで、自分に合った仕事のほうがいいに決まってます。
1回の転職でそれを見つけるのは難しいかもしれませんが、あきらめなければ必ずそういった仕事や会社が見つかるはずです。
すぐに自分の定着地を見つけるのではなく、10年ぐらいの長い期間をかけて自分が一番働きやすい会社を見つけていく、ぐらいの意識でいたほうが楽なんじゃないでしょうか。
次の転職を成功させるために必要なこと
短い期間での転職ですが、1回の転職であればそれほど大きなハンデにはなりませんが、2回連続で転職に失敗してしまうと企業側としても問題視をする可能性もあります。
ここでは短い期間での転職を繰り返さないため、何をポイントとして仕事を探していくべきかを解説します。
1日の仕事のイメージができる会社を選ぶ
会社に入ってみたら、わからないことばかりで全く仕事についていけなかった。
未経験職の会社に転職した際に起こりやすいのがこのパターンです。
未経験OKと書いてあってもやはり向き不向きはありますので、入社後に仕事のレベルが高すぎるということがわかって辞めていくというケースも少なくありません。
このようなミスマッチを起こさないためにも、求人情報などをしっかりと読んで、
「この会社に入社したとき、どのように1日をすごしていくか?」
を考えるようにしてください。
完全にイメージするのは難しいですがぼんやりとでもそこで働くイメージができないのであれば、入社してもやっていくのは厳しいでしょう。
仕事のイメージをしやすい仕事、自分がこれまでやってきた仕事に近いイメージを持てるような求人であるかとがまず第一です。
給料面よりも仕事のストレスのなさを優先する
先ほども少し話しましたが、仕事の中でできる限りストレスを感じないような会社を探すようにしましょう。
ストレスフリーの会社であれば多少給料面が悪くても満足度が高いですし、逆に毎日クレーム処理におわれて顧客から怒鳴られるような仕事ばかりだと給料がどれだけ良くても求めていた満足度を得られなくなってしまいます。
- クレーム処理が多そう
- 長時間の肉体労働
- 売上至上主義の会社
- 夜勤がある会社
- 転勤が頻繁にある会社
などが予想される会社などは避けておいた方が無難でしょう。
社員が少ない会社、コミュニケーションが不要な仕事に転職するのも一つの手段
転職をする人のの理由の不動の1位が「人間関係」であることからもわかるとおり、ストレスを感じる大きな要因が人間関係です。
人間関係が苦手な人はあえてコミュニケーションが少なめの仕事に転職をすることも考えるといいでしょう。
例えば以下のような仕事や会社です。
- 社員が少ない零細企業・小企業
- 町倉庫
- 期間工
- タクシーの運転手
この中で、意外と「社員が少ない零細企業・小企業」はオススメです。
僕も小さな会社で働いたことがありますが、そういった会社で人間関係で悩むことは少なかったですよ。
「家族経営だとワンマン社長がいるブラック企業なんじゃ?」
と思うかもしれませんが、小さな会社では面接も社長がすることがほとんどです。
もちろん中にはワンマンなブラック社長もいますが、面接の中でだいたいの人となりは見えてきます。
面接の際に「あ、この人はヤバいな」と思ったら、その会社には入社しなければいいだけの話です。
小さな会社の方がみんな気さくでコミュニケーションもうまく取れていたりしますので、そういった会社もまずは応募してみて決めるというスタンスをとった方がより納得できる転職ができますよ。
徹底的に情報収集をする
あと重要になってくるのが以下にその会社の情報収集をするかです。
今は会社に勤めている現役社員、退職した社員の口コミが見れる口コミサイトもいくつかありますので、そういった口コミサイトを利用して情報を集めるといいと思います。
あと僕がやっていたのは、実際にその会社に行って確かめるということです。
何時頃に社員が出社しているか、何時頃まで会社の明かりがついているか、それを調べるために内定をもらった後に何度も会社に足を運んだりしていました。
中には夜10時を過ぎてるのに煌々と電気がついているような絶賛残業中の会社もありましたが、もちろんその会社はお断りです。
転職に失敗しないためには、それくらい調べることは必要になります。
転職エージェントを活用し、しっかりと自分の希望を伝える
そして転職の際は、転職エージェントを使うことが絶対必要です。
僕もこれまで何度か転職をしていますが、成功だったと思うものは転職エージェントを活用して入った会社だけです。
転職エージェントについては以下の記事で詳しく説明していますので、こちらも参考にしてみて下さい。
転職エージェントは転職のプロがその人の適正やキャリア、求める条件に最も適した仕事を紹介してくれるサービスで、完全無料で利用することができます。
また転職に至った経緯なども聞いてくれるため、紹介する企業とのミスマッチがありません。
そのため、満足度の高い転職ができるようになっています。
転職は会社を退職しないとできないように思う方もいらっしゃいますが、会社を辞めなくても転職活動はできますし、
不安な方は今の仕事をしながら転職活動をして、条件や雰囲気を比較して決めればいいだけです。
可能であれば転職は在職中に行うのがオススメです。
詳しくは「転職活動は在職中に!退職後は後悔する!転職エージェントを使って2回転職した僕の体験談」の記事を参考にしてみて下さい。
すぐ転職しなくても登録だけしておいて、良い条件の求人があれば考える、といった使い方もできます。
転職エージェントでは定期的に企業訪問もしているため、企業の雰囲気や考え方も熟知しており、その情報ももらえますので、自分に合っているかどうかということが応募前に分かるというのがメリットです。
残業時間がどれくらいか、パワハラなどがあるのかなど、ブラック企業なのかどうかも事前に分かりますし、そもそも転職エージェントに求人の依頼をしている企業でブラックなところはありません。
それに今の会社にバレたりする事もありませんので、安心して利用をして下さい。
以下に僕が利用して自信をもっておススメできる転職エージェントを紹介しておきます。
どのエージェントも僕が利用したことのある大手の転職エージェントなので安心して利用ができますよ。
リクルートエージェント 国内NO.1エージェント
国内最大手の転職エージェント。非公開求人20万件以上と圧倒的な情報量。年齢層、業界も幅広く、誰にでもおすすめできる転職エージェント
doda 業界NO.2 サービスに定評
業界第2位の転職エージェント。非公開求人も10万件以上と多く、かつサービスにも定評があります。求人件数、サービスの質のバランスが最も取れた優良転職エージェント
マイナビエージェント 20代の方・未経験職におススメ
新卒の就職に強いマイナビが運営する転職エージェント。特に20代の方、未経験職への転職に強い。優良中小企業、トップベンチャーの求人も多く若手のキャリアアップを応援しています。
転職エージェントを使うメリットは以下のように数えきれないほどあります。
転職エージェントを利用するメリット
- 利用料は完全無料(企業が成功報酬として負担をしている)
- 専任のアドバイザーが適正に合った求人を紹介してくれる
- 現在の年収をベースにするため年収アップの可能性が高い
- 休日、残業時間、通勤時間など希望の条件で探してくれる
- 検索をする手間がなく、時間を有効に使い活動ができる
- 履歴書・職務経歴書の作成サポートもしてくれる
- アドバイザーの推薦状が付くため、書類選考が通過しやすい
- 面接日程の調整、年収交渉なども行ってくれる
「転職は絶対に失敗したくない!」
そう思っている方こそ転職エージェントに登録するべきです。
また転職に成功している人はいくつかの転職エージェントをかけもちしている人がほとんどです。
転職エージェントの実力は一般の転職サイトに掲載されていない「非公開求人」が何件あるか、そしてさらに大事なのがそのエージェントだけに企業が依頼をしている「独占案件」がいくつあるかによります。
この独占案件は各企業がもっとも信頼している一エージェントにしか出していない求人のため、条件がとてもいいです。
この独占案件の数が多ければ多いほど転職の成功にもつながりますので、余裕がある分だけは登録しておきたいです。
転職が初めての人は不安な点もあると思いますが、心配する事はありません。
転職エージェントは転職のプロですのでしっかりとあなたをサポートしてくれますし、今のあなたのキャリアで転職が成功するかどうかの判断もしてくれますので、成功する事はあっても失敗する事はありません。
転職に必要なのはとにかく「良い求人と出会う」事です。
これには運やタイミングもありますので、そういった機会を逃さないように登録だけでもしておくのがいいですよ。
正直なところ転職は年をとればとるほど面倒になってきますし、転職するなら若ければ若い方が有利になります。
悩んで歳を取るくらいなら、1歳でも若いうちに動いた方がいいですよ。
ぶっちゃけ転職は、希望の企業に出会う事ができるかどうか、その運を掴んでいけるかどうかで決まります。
20万件の求人があれば、何件かあなたにぴったりマッチする会社もあるはずです。
ただどんどん採用がされ、募集終了となっていくため、その会社に出会えるかどうかが勝負になりますので今すぐ動いた方がいいですよ。
登録して、一回面談すれば後はアドバイザーの方があなたに最適な仕事を紹介してくれます。
どうするか迷っているのであれば、登録して、面談の場で紹介求人を見て決めて下さい。
- 会社全体で働き方改革を推し進めている会社
- 今の会社とは比べ物にならない位、労働環境が整った会社
- 人間関係が良く、ストレスフリーの会社
面談の場では、こんな求人紹介が10件以上紹介されます。
紹介される企業は、基本的にアドバイザーが転職できる可能性がある思って紹介してくれている企業です。
登録自体は5分もあればできてしまうのですから、まずは登録して、紹介求人を見て下さい。
それから本格的に転職活動をするかどうかを決める事もできます。
この5分で自分自身の将来が決まると思ってぜひアクションを起こして下さい!
まとめ:転職後一年での再転職の成功に必要なものは?
今回は転職後一年での再転職についての解説をしてきました。
まとめてみると、
- 最低1年は今の仕事を続ける
- 企業側が納得できる転職理由にする
- 仕事のイメージができる企業を探す
- できる限りストレスがない仕事を探す
- 転職エージェント、口コミサイトをうまく利用する
となります。
転職も今や普通のこととなってきていますので転職の回数は問題視しない企業がほとんどですが、短い期間で3回4回と転職を繰り返している人に対してはあまりいい印象を持たないという場合があります。
自分自身の実績作りをしていくことも大事になりますので、まずは自分が定着できそうな仕事・会社を探すようにしていきましょう!