業界最大手の実績を誇る転職エージェントが「doda」です。
これから転職活動をしようとしている方の中にはどの転職エージェントを利用するか悩んでいる方もいらっしゃると思いますので、今回はこちらのdodaを利用した経験のある管理人がそのメリット・デメリット・実際使ってみた感想などを他の転職エージェントと比較しながら見ていきたいと思います。
業界NO.2エージェント doda(デューダ)の特徴
それでは、まずdodaの主な特徴をまとめていきましょう。
dodaエージェントサービスの特徴
- 業界トップクラス! 10万件以上の非公開求人
- 各業界に精通したアドバイザー
- 充実した転職サポート
- 全国にある拠点
- 転職者の満足度が高い
こちらがdodaの公式サイトに記載がある主な特徴となります。
また公式サイトをくまなく調べてみると1年間の転職成功実績は1万件以上と書かれていました。
dodaはある程度自分の身丈にあった会社というか、自分が入社した時のイメージがしやすい会社の紹介がほとんどでしたし、大部分の紹介求人が自分の希望とマッチしていた印象があります。
実際に使ってみて分かったdodaエージェントサービスのメリット
それではここからは、実際にdodaを使ってみて分かったメリットを紹介していきます。
専任のキャリアアドバイザーと各企業の採用担当者と、ダブルで求人紹介をしてもらえる
dodaでは専任のキャリアアドバイザーからの紹介の他に、各企業を担当している採用担当者(採用プロジェクト担当)がおり、この両方から求人紹介をしてもらえます。
それだけ選択肢が広がっていくので、「とにかく多くの求人を紹介してほしい」という人にはいいサービスだと思います。
ただ注意しないといけないのが、求人の質が
キャリアアドバイザー>採用プロジェクト担当
となっている点です。
これは各企業の担当者がなんとなく条件が合っていそうな利用者にメールを送っているものなので、担当者によってはとにかく手当たり次第で送っていると見受けられる紹介もあったりします。(若干デメリット入ってるかもしれません)
僕の場合はWEBマーケティング系の職種を希望していましたが、百貨店の外商営業、アウトドア関連メーカーの広報、など全く畑違いの求人紹介もあったりしました。
ただ採用プロジェクト担当からも、かなりドンピシャの求人が来る事があります。
逆に「おいおい、オレの専任アドバイザー!この求人まずオレに回すべきやろ!」と思ったりするレベルのものがいきなり来たりします。
実際そこから内定につながった求人もありますので、紹介内容を見て、うまく振り分けて利用したいです。
口コミなんかを見ると「dodaから紹介されたのはクソ求人ばかり」、「希望と全く違う求人紹介された」とか見かけますが、そういう人たちはこの辺りのシステムが良く分かっていないんじゃないかと思います。
この辺りを自分でも知っておけば、うまく使えるはずですよ。
自分のペースで転職活動をするのに近い感覚で利用できる
登録後ですがよく口コミで、応募をせかされたとか、内定した後が強引という内容がありましたが、僕の場合は全くそういう事はなく、自分のペースで転職活動ができました。
実際僕は内定が出た時も普通に内定辞退する事ができましたし、担当の方も「残念ですが仕方がありませんね」ぐらいの反応でした。
それによって何か関係が悪くなったとかそういう事もありませんので、このあたりも人による部分が大きいのかもしれません。
面談後はホームページやアプリをチェックして、紹介される求人を見て応募するかどうかを決めればいいですし、面接日程などの調整もWEB上やアプリ上でできますので、めんどくさがりの人もスムーズに利用ができます。
僕が感じたのは一般転職サイトと転職エージェントの良い所を混ぜたような感じだなという事です。
近すぎず遠すぎずといった、ちょうどいい立ち位置でサポートをしてくれるため、そういった点では万人受けする転職エージェントだなと思います。
アプリを使えばより便利
登録後は、dodaのアプリを使えばより効率よく転職活動ができます。
空いた時間に求人情報の閲覧もできますし、面接日の日程調整なども簡単にできますので登録後にはダウンロードをしておくといいですよ。
万が一、面談を断られた場合も利用が可能
口コミなどを調べてみるとdodaのエージェントサービスですが、面談をしてもらえないという場合もあるようです。
私が新卒半年退職で市場価値が低いからみたいね。Dodaも繁忙期(ボーナス貰う貰わないあたり)は断られたよ。
@_tosca3
<同じく、DODAのコンサルティングに申し込んだけど、断られた。3年前は受け入れてくれたのに。
@kamisaka_m
この点に関して、dodaの公式サイトを調べてみると、以下の様な記載がありました。
キャリアカウンセリングのご案内は、求人要件の難易度やご本人の職務経歴などを総合的に判断した上で、お声がけさせていただきます。今すぐにキャリアカウンセリングのご案内ができない場合は、別途、その旨をご連絡いたします。
ただ面談が行われない場合であっても、dodaでは一部の非公開求人の検索・閲覧・応募が可能となっています。
面談を受けた場合に比べると多少の縛りはありますが、それでもかなり多くの優良求人があります。
そこから企業の内定につながる可能性もありますので、面談の案内が来なかった場合も諦めずに利用をしてみるといいです。
各業界の業種別アドバイザー
dodaのアドバイザーは専門分野ごとの担当になっており、専門的な知識や情報を持っています。
そのためIT業界で働きたい、金融業界で働きたいというような具体的なビジョンがある場合は、より具体的なアドバイスを聞く事ができるようになっています。
ただ最近は若いアドバイザーの方も増えてきており、そこまで深い知識がない場合もありますので、アドバイザーの意見はあくまでも参考として聞いておくのがいいと思います。
また最近はIT特化転職エージェント、メディカル系特化転職エージェントなどもありますので、「絶対この業界じゃないとヤダ!」という場合はそのような特化型転職エージェントを利用するのがいいでしょう。
肝心のアドバイザーの質ですが、他の転職エージェントと比較してもトップクラスだと思います。
dodaのアドバイザーは良い求人があった時は一本電話をしてくれ「良い求人があったのでメールを送っておきます」という事を言ってくれたりと、人間味を感じる事もできました。
この辺りは人によっては「そんな用件の電話ならいらない」と、デメリットと感じる点になるかもしれませんが、僕はそういった事は嫌いじゃないのでメリットとして記載したいと思います。
入社後のアフターフォローが手厚い
これはあまり知られてはいないのですが、面談の時に説明を受けて「あ、このサービスは役にたつかも」と思ったので書いておきたいと思います。
dodaには他のエージェントではあまり見かけない「入社後のアフターフォロー」があります。
転職先に入社した後は少なからず以下のような悩みが出てくる事があります。
- なかなか新しい環境になじめず不安
- 未経験の仕事で周りに指示だしをしにくいがどうしたらいいか
- 事情で有給をとりたいと思うが、上司に相談しても問題ないか
dodaにはこういった悩み事など、ちょっとした相談ができたり、入社1年後をめどに何か心配事はないか?などのインタビューをしてくれるサービスがあります。
中途で入社した場合はどうしてもこういった不安が付き物になりますが、相談する相手がいなかったりしますので、こういったサービスはいいなと思いました。
キャリアタイプ診断とレジュメビルダーが役に立つ
dodaに登録すると様々なコンテンツを利用できるようになります。
年収査定、人気企業合格診断、キャリアタイプ診断、レジュメビルダーなどがありますが、この中で僕がオススメするのは、
- キャリアタイプ診断
- レジュメビルダー
こちらの2つです。
特にキャリアタイプ診断はカンタンなアンケートに答えていくだけで、自分の強み、弱み、自分に向いている働き方が分かり、非常に役に立ちます。
ここに書いてある内容は具体的なエピソードを付け足せば面接でアピールできる武器にもなりますので、登録後は必ずやっておいた方がいいと思います。
またレジュメビルダーは職務経歴書を書いた事がない人にオススメ。
これまでの経歴、経験など、質問に答えていくだけで、職務経歴書が出来上がるという優れものです。
職務経歴書の書き方が分からない、フォーマットはどうしたらいい?とお悩みの方はこれを利用するといいですよ
dodaのデメリットはあるの?
さてここからはdodaのデメリットに言及したいと思います。
他の転職エージェントに比べ、メール配信数が多い
まずdoda最大のデメリットですが、とにかくメールが多いことです。
キャリアアドバイザーからの紹介メール、採用プロジェクト担当からの紹介メールに加えて、転職サイトと同じような「新着求人」「応募したのと似た求人」などいろんなメールが届くようになって振り分けるのが大変です。
この辺りはメール設定を変更することによって減らす事はできますが、面倒な方はその設定自体を嫌がったりしますよね。
そんな方は、メールがウザいと思う可能性100%です。
めんどくさいかもしれませんが、最初にメール配信の設定はしておきましょう。
全く応募をしない場合は、紹介件数が少なくなった
僕がdodaを使っていた時の話ですが、最初はコンスタントに求人の紹介メールが届いておりましたが、しばらく応募を全くしないという時期がありましたが、その辺りから少し紹介件数が少なくなってきたような感覚を受けました。
dodaから届いたメールを確認してみたところ以下の様な記載を見つけました。
一定期間ご応募がない場合は、求人紹介を停止させていただくこともございます。ご了承いただけますよう、お願い申し上げます。
先程も述べたように、転職エージェントは転職希望者が企業に応募して転職する事によって成功報酬を受け取るというビジネスモデルになっています。
毎日のように転職希望者が登録をしてきますので、どうしても転職の意欲が高い人が優先されるようになり、最悪の場合、転職意思がなくなったとみなされる場合があります。
ですので、希望にあった求人がなかったとしてもちょっと気になる企業があれば応募だけはしておくのがいいと思います。
ここで紹介が打ち切りになってしまうと、再度のサービス再開が難しかったりしますので、気を付けた方がいいでしょう。
海外での就職には弱い
この辺りは他の転職エージェントにも言える事ですが、dodaのような総合型転職エージェントで、海外での就職を実現するのはかなり難しいと考えて下さい。
海外就職をするなら、外資系に強い転職エージェント、外資系の転職エージェントを利用するのが良いと思います。
ただそれでも海外就職を成功させるには高い壁があると思います。
この辺りは本当に時の運やタイミングが重要になってきますので、焦らずにじっくりとチャンスが来るのを待ちましょう。
ニート・既卒には弱い
dodaはキャリアアップのための転職エージェントになりますので、これまでに正社員での経験がない場合は、求人の紹介がされない場合があります。
そのような方には、ニート・既卒・第二新卒向けの就職エージェントがありますので、そちらを利用するのがオススメです。
自分のペースで活動したい方には不向き
dodaのエージェントはそれほど強引に応募を勧めてきたりする事はないというイメージでしたが、それでも求人を紹介してもらっていると、「応募してあげないと悪いなあ」と思ったりするものです。
そういった事で悩むのが嫌な場合は、転職サイトを使った転職活動をオススメします。
転職サイトは、同じリクルートグループのリクナビNEXTを利用するのがいいでしょう。
新卒用のリクナビを利用した事があるかもしれませんが、その転職者向けサイトです。
リクナビNEXTは国内最大手の転職サイトで、求人数も多く、また企業側や転職エージェントからオファーが直接届く場合もあります。
「グッドポイント診断」では自分の強みや適性を調べる事ができるので、登録したら診断をうけておくといいですよ!
優良企業からのスカウトメールが届く可能性もありますので、よかったらぜひ登録してください。
- 自分のペースで求人検索ができる
- 年収、残業、働き方など細かい条件まで検索可能
- あなたの強みが見つかる「グッドポイント診断」が受けられる
\簡単5分で登録/
≫リクナビNEXTの評判・実際に使ってみたレビューはこちら!
まとめ:dodaは最もバランスが取れた転職エージェント
実際僕がdodaを使ってみて感じたのは、求人の量や質、アドバイザーの質、そして利用した際の使いやすさ、この辺りのバランスがうまく取れている転職エージェントという点でした。
実際に利用し、企業面接なども受けたりしましたが、十分自信をもっておすすめできるエージェントだと感じました。
転職エージェントは複数登録がオススメ
ここまでdodaのメリット・デメリット・特徴などを紹介してきましたが、doda一本で転職活動をするより、複数の転職エージェントに登録をして、複数掛け持ちしての転職活動をすることが効率的に転職活動を進めていくポイントになってきます。
各転職エージェントには、取引先企業が特定の転職エージェントにしか依頼をしない「独占案件」というお宝求人があり、この求人にいくつ出会えるかが転職成功の最大のポイントになってきます。
複数の転職エージェントに登録をしておけば、この独占案件の数も自然と増えてきますので、余裕があるだけ多くの転職エージェントに登録しておくのがオススメです。
ただあまり多くの転職エージェントに登録をしてしまうと、スケジュールを回せなくなってしまう場合もありますので、その辺りはうまく調整するようにしましょう。
だいたい最初に3~5つぐらいのエージェントに登録し、2~3つの転職エージェントをメインに利用していくという方法が僕がオススメする活用方法です。
ぜひ可能性を広げ、自分に最もあった企業と出会っていってください!
僕は転職活動の際、20以上の転職エージェントに登録していましたが、その中で最も使ってよかったと感じたサイトを以下にまとめておきます。
これらに登録することで転職成功に大きく近づける可能性が高くなりますので、よかったら参考にしてください。
【これで失敗しない!】実際に利用してよかった転職サイト4選
僕はこれまで10社以上の転職エージェントを利用してきましたが、中にはイマイチなエージェントもありました。
ここでは僕の経験から、自信を持って利用をすすめることができる転職エージェント・転職サイトを4つ選んでみました。
また番外編として登録しておくと面接時に有利になる情報が得られるサイトも紹介しておきますので、よかったら参考にしてください。
こちらのランキングはある程度の経験がある方向けとなります。
既卒の方、第二新卒の方は、既卒・第二新卒向けのおすすめ就職エージェント・転職エージェントをご覧ください。
1位:doda(デューダ)
- 10万件以上の求人からアドバイザーが最適の企業を紹介してくれる
- 各業種の専門アドバイザーがいるので、どんな業界への転職も安心
- アドバイザーの質が高く、転職成功者の満足度が高い
「doda(デューダ)」は国内で最も実績のある転職エージェントです。
公開求人だけでも10万件以上あり、さらに豊富な非公開求人とあわせた求人の中からあなたにぴったりの求人をキャリアアドバイザーが探してくれます。
求人の質と数、キャリアアドバイザーの質など、転職成功者の評価が高い、バランスのとれた転職エージェントがdodaです。
ストレスが溜まりやすい転職活動なので、アドバイザーの人間性などはとても大事。
もちろん全てのアドバイザーの質が高いとは言い切れませんが、実際に転職した利用者の満足度が高いのがdodaです。
また面接の質問の傾向なども教えてもらえるので、対策もしっかりした上で面接に臨むことができます。
dodaに登録することで、転職成功の確率がぐんと上げることが可能です。
2位:パソナキャリア
- 親身なサポートで初めてでも安心の転職エージェント
- 親切で優秀なキャリアアドバイザーが多数
- 今よりも高年収の転職成功の可能性が高い
次に紹介するのは、dodaと並んで人気の転職エージェント「パソナキャリア 」です!
豊富な非公開求人とあわせた求人の中からあなたにぴったりの求人をキャリアアドバイザーが探してくれます。
パソナキャリアの最大の特徴は転職初心者に優しい点。
始めての転職だと不安や悩みが尽きないですが、親身になって対応してくれるので安心して転職活動を進めることができます。
また前職よりも年収アップした人が多いのもパソナキャリアの特徴です。
ハイクラス転職も狙えるので、「転職すると年収が下がる…」と不安を持っている人は一度登録してカウンセリングを受けてみるといいでしょう。
40代の方も登録しやすい転職エージェントですので、年齢がネックで転職を躊躇してしまっている人にもオススメです。
dodaと一緒に登録しておけば、かなり幅広い求人を紹介してもらうことができますよ。
3位:JACリクルートメント
- ハイクラス転職、外資系転職に強い
- 企業とアドバイザーとの距離が近く、企業の状況がわかりやすい
- 30代以上の登録が多く、40代でも登録しやすい
30代後半から40代の方にオススメの転職エージェントが「JACリクルートメント」です。
ある程度のキャリアを持った人向けの高年収求人が多いので、マネジメント経験がある方はぜひ登録しておきたいです。
ある程度の社会人経験がある人であれば、これまでの知識や経験を活かせる求人と出会える可能性も高くなるでしょう。
「40歳を超えると転職が難しいから…」と転職に対して踏み出せない方も、一度登録して話だけでも聞いてみるといいかもしれませんね。
4位:リクナビNEXT(リクナビネクスト)
- 自分のペースで求人検索ができる
- 年収、残業、働き方など細かい条件まで検索可能
- あなたの強みが見つかる「グッドポイント診断」が受けられる
「リクナビNEXT」は転職エージェントではなく、検索型の転職サイトです。
細かい条件で検索をすることができ、転職エージェントでは紹介されない案件もあるので、登録して情報収集にとても役立ちます。
転職エージェントと転職サイトの両方を上手に使いこなすことによって失敗しない転職成功率がアップ!
またリクナビNEXTに登録すると、あなたの強みを見つけることができる「グッドポイント診断」を受けることが可能です。
グッドポイント診断は30分ほどかかりますがかなり細かい分析がされますので、受けておくと面接の際の自己分析に役立ちます。
番外編:ミイダス
転職したいと思っていても「自分なんかが転職できるのかな?」と、転職に踏み出せない人も多いと思います。
そんな人にオススメしたいのが「ミイダス」です。
ミイダスの特徴は以下の通り。
- 今の自分の市場価値を可視化できる
- 企業から「面接確約オファー」を受け取れる
上記で特にオススメなのが、今の市場価値がどれだけかを計測する「市場価値診断」です。
30ほどの質問に答えるだけで現在のあなたの市場価値やそれに見合った年収がどの程度なのかがわかるようになっています。
現在の自分自身の市場価値を知ることによって、どんな企業とマッチングしやすいのかがわかるようになります。
簡単に診断できますので、転職するかどうか悩んでいる方も受けてみるといいですよ。