【現役人事がオススメ】失敗しない転職サービス!

いらない社員を辞めさせる方法。辞めさせたい人を自主退職させるには?

本サイトのコンテンツは商品プロモーションを含んでいます。
いらない社員を辞めさせる方法。辞めさせたい人を自主退職させるには?
あなたのこんな悩みを解決
  • 仕事ができない人がいて、イライラして自分の仕事が手につかない
  • 一日中、できない社員の事を考えていないといけない
  • できない社員を自主退職に追い込む方法を知りたい

こんな悩みにお答えします。

この記事を読めば、職場にいる仕事ができない社員を自然に辞めさせる方法、職場にいて欲しくない社員を自主的に退職に追い込む方法がわかります。

ただ、それが根本的な解決にならないケースもありますので、その点についても解説していきます。

ケイ

この記事は僕の実体験からきているものなので、恐らく同じようなケースになる場合もあると思います。

筆者情報

以前に僕が勤めていた会社でも、誰からも嫌われている社員がいました。

まったくやる気がなく、毎日会社に来てもダラダラと仕事をして、みんな残業をしているのに空気も読まずに平気で1人帰っていくような社員。

何かあれば人間関係のトラブルを起こし、会社の中でも問題視されていました。

誰もがこんなトラブルメーカーの社員とは一緒に仕事はしたくないですし、関わり合いになりたくもないですよね?

今回の記事ではこういった問題社員に対する対処法を解説していきます。


≫実際使ってみてわかった!失敗しない転職エージェントランキングはこちら

目次

いらない社員、辞めさせたい社員の特徴5選

いらない社員、辞めさせたい社員の特徴5選

以下がクビにしたい社員、辞めてほしい社員、クビにしたい社員と思われる典型的なパターンです。

  • やる気が全くない社員
  • 努力を全くしようとしない社員
  • 仕事をしない、サボりグセがある
  • 露骨に反発する 人間関係で問題を起こす

詳しく見ていきましょう。

やる気が全くない社員

誰もが認める、いらない社員ランキング第一位は、とにかくやる気がない社員。

こういった人間が1人いるだけで職場の士気は下がっていきますし、その雰囲気が全体に広まっていってしまい、他の社員のやる気までも削っていきます。

まるで箱に入った腐ったみかんのような存在。

こんな人は誰もがいらないと思っていますし、早く辞めてほしいと思っているはずです。

ただ問題なのは本人に全くその自覚がないことが多いこと。

中には真剣に自分が仕事ができる人間と思っている場合もあるのでタチが悪いです。

努力を全くしようとしない社員

次に、一緒にいるとイライラしてくるのが努力を全くしようとしない社員。

難しいプロジェクトや目標があったとしても「どうせできない」「やってもムダ」というのがまず第一声。

チームで強力してやっていくという協調性もなければ、どうにかして目標を達成しようとする意思さえもない人種です。

「だったら会社を辞めてほしい…」

と喉元まで言葉が出てきますが、それを言ったらおしまいなのでグッと我慢しますが、それがさらなるストレスを呼び起こします。

こういう人が実は上司に対して媚びを売るのがめちゃくちゃ上手な場合が多く、上司が来た瞬間に調子良く自分をアピールしたり、自分の素晴らしさを主張したりするものです。

仕事をしない、サボりグセがある

あなたの周りには以下のような社員はいませんか?

  • 遅刻はしないまでも会社に出社するのは朝礼開始時間ギリギリ
  • 何かあればタバコを吸いにいき、そしていつまで経っても戻ってこない
  • 仕事のスピードは超スローで、結局他の人がフォローに回らないといけない
  • クレームなどやりたくない仕事は全て人任せ。なにかあれば「それは責任者の仕事ですよね」が口グセ
  • 都合のいい正論をかざしてとにかく自分を守ろうとする社員

外回りにいけば、わざわざ遠回りをして客先に行き、帰ってくるときもコンビニ前でタバコを吸って帰ってくるという徹底ぶり。

その根底にある考えは

「どうせクビにできないんだから、これくらいやっておけばいいでしょ」

こんな考え方。

ただし、遅刻ゼロ、欠勤ゼロと、データだけ見れば何の問題もなく見えてしまうのが彼らのうまいところ。

上司に言っても「勘違いなんじゃないの?」程度にしか取り合ってくれない場合も多く、厄介な存在でもあります。

何かにつけ露骨に反発する

上司として困るのが常に鋭い目つきで上司を睨み、内心で「俺の方がお前より上」と思っている社員。

何か言えば、重箱の隅をつつくような事を突っ込んできたり、指示に反発して「どうしてそんなことしないといけないんですか?」と言ってくる人。

はっきり言ってめちゃくちゃムカつきますが、こういったタイプには仕事ができる人も多かったりします。

上司に言っても「うまいことやってよ」「上司だから何とかしようよ」の一言で済まされるケースも…。

そんな問題のある人間を採用したのは会社なんだから、「もっと責任持ってほしい」と思えてきますよね?

結局、わざわざ話し合いの時間をとって納得させないといけなくなってしまい、自分がやらないといけない仕事がどんどん後回しになっていきます。

本質的な部分とは全く別のところで悩まないといけなくなるのがホントに理不尽ですよね。

人間関係で問題を起こす

人間関係で問題を起こす

何かあれば人とぶつかってトラブルを起こす人間も、会社で働くには向いていません。

ちょっと上から言われただけでカーっと頭に血がのぼって、時には大声での喧嘩に発展したりする事もあります。

中には取っ組み合いになったりするケースもあるでしょう。

そんな人は一刻も早く会社からいなくなってほしいですが、大体の会社の場合は喧嘩両成敗となり「どっちも悪い」というような見方しかしてくれません。

度を超すような場合はトラブルを避けるためどちらか一方が部署異動になるケースはあるでしょう。

ただ、どこに行っても同じなわけで、結局異動先でまた問題を起こすのが大半です。

電話対応をしても、友達感覚のような話し方で相手を不快にさせてしまってそのクレーム対応に上司が追われるようになるのもこういった人の場合。

周りの人間もはれものに触れるような感じでしか見てくれず、「早く辞めてくれればいいのに…」ぐらいしか思われない存在になってしまいます。

≫利用者の7割以上が年収アップした転職サイトはこちら

「いらない社員」になってしまう理由は?

「いらない社員」になってしまう理由は?

なぜこのような、会社に必要とされない社員が生まれてしまうんでしょうか?

普通に考えてみれば給料というものは、しっかりと働いて、その働いた分の対価をいただく、という流れになっています。

この流れが分かるのであれば「いらない社員」というものはこの世の中に発生しないのでしょうが、どんな会社にも何人かはそういった社員がいるというのが現状です。

ここで、どんな背景や特徴を持った人が「いらない社員」「クビになってほしい社員」になるのかを解説していきます。

以下のような場合、いらない社員となりやすいです。

  • 会社のコネで入った人
  • 働かなくても問題ない人
  • ネガティブな理由で何度も転職を重ねている人
  • とにかく過保護に育ってきた人間

会社のコネで入った人

よくあるのが、取引先が潰れてしまい、ちょうど自分の会社に人手に困っていた業務ポジションがあった場合。

この場合、会社がその人にお願いをして入社してもらう場合も少なくなく、社員の方が立場が上になってしまったりすることがあります。

その人にとってみれば「会社は俺を必要としている」と捉えてしまって傲慢になったり、元々いる社員に対して食ってかかったりするようになってしまいます。

本来、自分が路頭に迷うところを助けてくれたわけですので、感謝の気持ちをもって会社のために頑張るのが普通。

ですが、このような勘違いをしてしまう社員は傲慢になってしまい、人を見下すようになっていってしまうのです。

働かなくても問題ない人

会社でやる気がない人というのは、そうなってしまった原因というものがあったりします。

これもよくある話ですが「実は働かなくても生活していける人」だったりすること。

奥さんが会社の経営者だったり、その娘だったりして、そちらの稼ぎだけでも十分食べていけるのに、お小遣い稼ぎ程度で会社勤めをしているようなパターン。

別に働かなくても、給料が少なくても大丈夫なわけですので、当然やる気、気力なんかはありません。

ただ最低限のルールだけ守っていれば「クビにされることはないだろう」程度に思うようになっていってしまうのです。

ネガティブな理由で何度も転職を重ねている人

短期間で3回も4回も転職をしているような人は、何らかの問題があって転職をしたと考えて間違いありません。

その理由として多いのはやはりネガティブな人間関係のトラブルです。

転職先で何かしらの問題があって会社に居づらくなってしまい転職をする場合も多いのですが、性格というものはすぐに変えることはできません。

そのため何度も同じようなトラブルを起こしてしまって会社を辞める事になってしまうのです。

とにかく過保護に育ってきた人間

これまでチヤホヤされて、大事に大事に育てられてきた人の中には人に対しての優しさであるとか、礼儀というものが全くわからない人がいたりします。

こういった人がお客さんに対しても友達感覚で話したりしてトラブルを起こすパターンが多くなります。

それなりの教育を受けていて、有名大学を卒業していることも多いのがこのケースです。

最初は「できそうな人かも?」と周りから期待されるのですが、蓋を開けてみたら全く役に立たなかった、となるパターンが多いのが特徴です。

ケイ

苦労をしてこなかった、苦労から逃げてきた、楽な道ばかりを選択してきたという人は、「いらない社員」になりやすいです。

≫今の会社にい続けることが幸せですか?転職するかどうか悩んでいる人はこちら

いらない社員を辞めさせる方法の前に、更生させるチャンスも与えてあげよう!

いらない社員を辞めさせる方法の前に、更生させるチャンスも与えてあげよう!

ここからがいらない社員を辞めさせる具体的な方法になっていきますが、まずはその社員にもチャンスを与えてあげることは忘れないようにしましょう。

もしその人が更生をしてくれて、真面目に働くようになってくれれば、それはそれでいいことですし、人間的にも変わっていってくれればそれにこしたことはありません。

1人の人間を辞めさせるというのは、ある意味その人の人生を奪ってしまうことにも繋がっていきます。

方法としてはコミュニケーションをとっていったり、会社の上司に相談をして会社から上手く話してもらうというものがありますので、ケースバイケースで相談するなりしましょう。

それで変わらなかった場合は、仕方がないのかもしれません。

会社にとってマイナスになる社員がいると、まじめに働いている社員にとってもマイナスになります。

他の優秀な社員の芋づる式退職につながらないよう、何かしらの対策は考えていってもいいでしょう。

芋づる式退職(連鎖退職)については「退職ラッシュ発生時がブラック企業・上司に復讐する最大のチャンス」で解説しています。

≫ブラックな職場環境から脱出するために絶対使うべきサイトはこちら

いらない社員を辞めさせる、自主退職に追い込む方法とは?

いらない社員を辞めさせる、自主退職に追い込む方法とは?

話し合いや注意をして改善がされれば、それがベター!

でも改善されないケースが多いのも事実ですよね。

以下では、どうしても改善されない場合、会社に不必要な社員を辞めさせる具体的な方法を解説していきます。

ただ、新たな反抗心を生み出して相手に攻撃されてしまうと、会社でどれだけの位置であるかに関わらず、自分の首を絞めることになってしまいます。

くれぐらもやりすぎには注意をしてください。

いらない社員を辞めさせる方法に関してですが、一社員の立場としては勝手にクビにすることは出来ません。

となると、取れる手段というのは、

「自主退職に追い込む」

という方法になります。

今この記事を読んでいるのは会社の中でもある程度の位置にあり、部下との間で悩みを抱えている人なんじゃないかと思います。

であれば以下のような順序で対応をしていくことによって、無能な社員に自主退職をしてもらうことができるかもしれません。

繰り返しになりますが、やり方が露骨すぎるとパワハラ認定がされてしまい、あなた自身のクビを絞めることになってしまうため、気をつけて行うようにしてください。

  • 責任のある仕事をさせる
  • 逐一の報告をさせ、業務日報を書かせる

詳しく解説していきます。

責任のある仕事をさせる

自主退職に追い込む上で最も効果的なのは「人がいやがる仕事をしてもらう」ことです。

以下のような仕事が最適になります。

  • クレーム対応
  • ミスが起こりやすい正確性が求められる仕事
  • ある程度売上も関係するミッション

また上記のような指示をする場合、勝手に行動してしまうとあなた自身が責任追及をされてしまう可能性もあります。

行動を起こす前に上司に相談することも忘れないようにしておきましょう。

理由としては「彼を成長させてあげたい」「フォローはしますが、できる限り彼が独り立ちできるように指導していきたい」と言っておけば大丈夫です。

そして与えた仕事はできる限り本人にやってもらうようにします。

クレーム対応は誰もがやりたくない仕事ですし、それに生産性も低いので、部署全体の生産性アップにもつながっていくはずです。

そしてトラブルが発生した際も、できる限り本人にやってもらいましょう。

そういった人間は威勢はいいものの、実のところは何もできない人間なのでとにかく誰かに甘えてくるでしょう。

しかしそこでも手は出さず、方向性を示すだけにとどめておきます。

自分で責任をとろうともしなかった、自分のやりたくないことは一切やらなかった、そんなこれまでの立場が一変するわけです。

心を入れ替えて、多少は仕事に対してまじめに取り組むようになったり、人の意見を聞くようになったりする場合もあるでしょう。

荒療治ではありますが、会社にとって必要な人材となっていくという可能性だって十分にあります。

逆に対応が出来なければ仕事をすることが苦しくなってしまい、自主的に退職をしてくれる可能性もでてくるでしょう。

もし本人が変わらなかったとしても、最悪、自分自身もやりたくないクレーム対応をやってもらえるのですから、最低限のメリットは出てきます。

またあまりオススメできる方法ではありませんが、自分の知り合いに頼んで、わざと会社に電話をしてもらって、その対応にクレームをつけさせ、延々と対応をさせるという方法もあります。

ケイ

バレてしまうとあなた自身がクビになってしまいますので気をつけましょう

逐一の報告をさせ、業務日報を書かせる

やる気のない人間というのは、なぜだかわかりませんが自分が管理されることに対して相当な嫌悪感を感じる事が多いです。

それを逆手にとって、逐一の報告を相手にさせるようにします。

  • 1日のスケジュールのチェック
  • 途中途中での進捗状況の報告
  • 行動した後の結果報告
  • 業務日報の作成と提出

とにかく1日の動きを細かく細かくチェックしていきます。

日報を書かせて、少しでも空いている時間があれば、この時間は何をしていたのか?と聞き、作業に時間がかかっている時間帯があれば、なぜここまで時間がかかったのか?という事もチェックします。

もちろんタバコを吸っている時間、トイレ休憩の時間なども細かくチェック、追求していきましょう。

これはマイクロマネジメントと呼ばれている内容で、とにかく事細かく部下をマネジメントしていく方法になります。

あらゆる業務をの手順を監督、管理するものですので、ある意味グレーゾーンではありますが、これも「本人の成長のため」と報告しておけば問題はないでしょう。

ケイ

ただし度を越してしまうとパワハラとなってしまうため、気をつけるようにしましょう

そしてその中であまりにもサボっている時間帯が多い場合や、業務効果が現れない場合、業務中に顧客とのトラブルが起こってしまった場合に、話し合いをして、

  • どうしてそうなってしまったのか?
  • 今後どうするべきと考えているのか?

ということを本人の口から話してもらい、それをさらに上の上司にも伝えて情報の共有をするようにします。

そうする事によって、自分自身の問題点を改める場合もありますし、嫌気が差して会社を自主的に辞めるということもあります。

こちら側にも多少のリスクが伴っているということは常に忘れずに、常に冷静に、あくまでも客観的な立場で対応をしていくようにしましょう。

マイクロマネジメントを徹底することにより、本人に問題点を自覚してもらうことができる場合もある!

≫40代でも登録でき、3ヶ月以内に転職できる転職サイトはこちら

「いらない社員を辞めさせる」事を考えるくらいなら、転職も検討しましょう

ここまでクビにしたい社員を辞めさせる方法について解説してきました。

今回紹介した内容はかなり強烈な効果がありますが、ここまでやろうと思うとこちらにも相当のストレスが溜まってくるというのが現実です。

精神的にも疲れてくるでしょうし、持久戦となってしまいその戦いが長期化してしまう事も考えられるでしょう。

でもいらない社員を辞めさせることって、あなたが会社でやりたかった事なんでしょうか?

人を会社から追い出すことがミッションだと信念を持っているのであれば問題はありません。

ただ、あなた自身が本当にやりたい仕事があるのであれば、いっそのことあなたが転職サービスを利用して環境の良い職場に転職するという方法もあります。

あなたが今、管理職の立場に立っているのであれば、それは相当仕事もでき、会社に認められているという証拠です。

そうあれば、転職することはそれほど難しいことではありません。

今の仕事をしながらも転職活動はできますから、同時進行で行っていくという手もあります。

【体験談】いつ、何が起こるかわからないのがこの世の中

この世の中、何が起こるかは誰にもわかりません。

僕が以前に勤めていた会社で誰からも嫌われている無能な社員がいましたが、突然その社員が会社の幹部になってしまったということがありました。

それ以来、会社全体がその無能幹部に振り回され、多くの芋づる式退職が発生し、それがきっかけで僕も転職をしました。

ただ、その時は急なことで、転職エージェントへの登録をしていない時期だったので、転職に苦労した経験があります。

その時、せめて転職エージェントに登録だけしておいて、常に良い条件の環境がないかリサーチだけでもしておけばよかったなと後悔しました。

ケイ

いつ、何が自分にふりかかるかわからないのが世の中です。常にリスクマネジメントは必要です。

転職するしないは別にして、転職エージェントへの登録はするべき

転職するしないは別にして、転職エージェントへの登録はするべき

いらない社員、無能な社員にイライラしてこっちの仕事にまで支障をきたして困っている人もいるんじゃないでしょうか?

そんな方は、転職するしないは別として、まず転職サービスに登録をして、働きながら転職について考えてみてもいいかもしれません。

これは焦ってしまって妥協した転職先に入社してしまうことを防ぐことにも繋がります。

転職で気をつけないといけないことは、失敗してしまうと人間関係がギスギスで、労働環境も最悪の「ブラック企業」に転職してしまう可能性もあるということ。

どうやって転職をするかということが大きなポイントになってきますので、慎重な選択が必要になります。

転職に失敗しないためにするためには、転職エージェントを使った転職活動をするのが一番です。

僕もこれまで何度か転職をしていますが、転職エージェントを活用して行った転職先は待遇もいいですし、何もかも納得できるものでした。

転職エージェントについては「転職エージェントとは?リクナビネクスト、ハローワーク、マイナビ転職との違いや仕組みを解説」で詳しく説明しています。

会社を辞めなくても転職活動はできますし、不安な方は今の仕事をしながら転職活動をして、条件や雰囲気を比較して決めればいいだけです。

転職活動は在職中にしておいた方がいい理由は「転職活動は在職中にしよう!退職後は後悔する!数回転職した僕の体験談」で解説していますので参考にしてください。

今よりもやりがいがあって、ギャランティーがいい仕事があるのに、それをみすみす逃しているのは、めちゃくちゃもったいないことです。

すぐ転職しなくても、登録だけしておいて、良い条件の求人があれば考えるといった使い方もできます。

以下に僕が利用してよかった転職エージェントを紹介しておきます。

どのエージェントも僕が利用したことのある大手の転職エージェントなので安心して利用ができますよ。

そこで僕がこれまでの経験から、本当に転職が成功する転職エージェントをまとめさせていただきました。

以下に紹介しているサービスであれば、どこでも問題ありませんので、まずはここに登録して転職活動をスタートしていって下さい。

≫転職前に自分の市場価値を知れるサイトはこちら

【これで失敗しない!】実際に利用してよかった転職サイト4選

僕はこれまで10社以上の転職エージェントを利用してきましたが、中にはイマイチなエージェントもありました。

ここでは僕の経験から、自信を持って利用をすすめることができる転職エージェント・転職サイトを4つ選んでみました。

また番外編として登録しておくと面接時に有利になる情報が得られるサイトも紹介しておきますので、よかったら参考にしてください。

こちらのランキングはある程度の経験がある方向けとなります。

既卒の方、第二新卒の方は、既卒・第二新卒向けのおすすめ就職エージェント・転職エージェントをご覧ください。

1位:doda(デューダ)

doda(デューダ)
dodaのポイント
  1. 10万件以上の求人からアドバイザーが最適の企業を紹介してくれる
  2. 各業種の専門アドバイザーがいるので、どんな業界への転職も安心
  3. アドバイザーの質が高く、転職成功者の満足度が高い

(デューダ)」は国内で最も実績のある転職エージェントです。

公開求人だけでも10万件以上あり、さらに豊富な非公開求人とあわせた求人の中からあなたにぴったりの求人をキャリアアドバイザーが探してくれます。

求人の質と数、キャリアアドバイザーの質など、転職成功者の評価が高い、バランスのとれた転職エージェントがdodaです。

ストレスが溜まりやすい転職活動なので、アドバイザーの人間性などはとても大事。

もちろん全てのアドバイザーの質が高いとは言い切れませんが、実際に転職した利用者の満足度が高いのがdodaです。

また面接の質問の傾向なども教えてもらえるので、対策もしっかりした上で面接に臨むことができます。

dodaに登録することで、転職成功の確率がぐんと上げることが可能です。

転職失敗のリスクを避けることができる

≫dodaの利用(無料です)はこちら

(当サイトで登録する方の10人に9人が登録しています)

2位:パソナキャリア

パソナキャリア
パソナキャリアのポイント
  1. 親身なサポートで初めてでも安心の転職エージェント
  2. 親切で優秀なキャリアアドバイザーが多数
  3. 今よりも高年収の転職成功の可能性が高い

次に紹介するのは、dodaと並んで人気の転職エージェント「」です!

豊富な非公開求人とあわせた求人の中からあなたにぴったりの求人をキャリアアドバイザーが探してくれます。

パソナキャリアの最大の特徴は転職初心者に優しい点。

始めての転職だと不安や悩みが尽きないですが、親身になって対応してくれるので安心して転職活動を進めることができます。

また前職よりも年収アップした人が多いのもパソナキャリアの特徴です

ハイクラス転職も狙えるので、「転職すると年収が下がる…」と不安を持っている人は一度登録してカウンセリングを受けてみるといいでしょう。

40代の方も登録しやすい転職エージェントですので、年齢がネックで転職を躊躇してしまっている人にもオススメです。

dodaと一緒に登録しておけば、かなり幅広い求人を紹介してもらうことができますよ。

アドバイザーが親切で安心して活動できる

≫パソナキャリアの登録(無料です)はこちら

(2022年より30代、40代の転職に力を入れるようになりました)

3位:JACリクルートメント

JACリクルートメント
JACリクルートメントのポイント
  1. ハイクラス転職、外資系転職に強い
  2. 企業とアドバイザーとの距離が近く、企業の状況がわかりやすい
  3. 30代以上の登録が多く、40代でも登録しやすい

30代後半から40代の方にオススメの転職エージェントが「」です。

ある程度のキャリアを持った人向けの高年収求人が多いので、マネジメント経験がある方はぜひ登録しておきたいです。

ある程度の社会人経験がある人であれば、これまでの知識や経験を活かせる求人と出会える可能性も高くなるでしょう。

「40歳を超えると転職が難しいから…」と転職に対して踏み出せない方も、一度登録して話だけでも聞いてみるといいかもしれませんね。

40代でもまだまだ転職できる!

≫JACリクルートメントの利用(無料です)はこちらる

(管理職の方、年収を大きくアップさせたい方におすすめ)

4位:リクナビNEXT(リクナビネクスト)

リクナビNEXT
リクナビNEXTのポイント
  1. 自分のペースで求人検索ができる
  2. 年収、残業、働き方など細かい条件まで検索可能
  3. あなたの強みが見つかる「グッドポイント診断」が受けられる

」は転職エージェントではなく、検索型の転職サイトです。

細かい条件で検索をすることができ、転職エージェントでは紹介されない案件もあるので、登録して情報収集にとても役立ちます。

転職エージェントと転職サイトの両方を上手に使いこなすことによって失敗しない転職成功率がアップ!

またリクナビNEXTに登録すると、あなたの強みを見つけることができる「グッドポイント診断」を受けることが可能です。

グッドポイント診断は30分ほどかかりますがかなり細かい分析がされますので、受けておくと面接の際の自己分析に役立ちます。

とりあえず登録推奨!

≫リクナビNEXTの登録(無料です)はこちら

(登録したらグッドポイント診断を受けてみましょう)

番外編:ミイダス

転職したいと思っていても「自分なんかが転職できるのかな?」と、転職に踏み出せない人も多いと思います。

そんな人にオススメしたいのが「ミイダス」です。

ミイダスの特徴は以下の通り。

  • 今の自分の市場価値を可視化できる
  • 企業から「面接確約オファー」を受け取れる

上記で特にオススメなのが、今の市場価値がどれだけかを計測する「市場価値診断です。

30ほどの質問に答えるだけで現在のあなたの市場価値やそれに見合った年収がどの程度なのかがわかるようになっています。

現在の自分自身の市場価値を知ることによって、どんな企業とマッチングしやすいのかがわかるようになります。

簡単に診断できますので、転職するかどうか悩んでいる方も受けてみるといいですよ。

あなたの市場価値にびっくりします!

≫ミイダスの利用(無料です)はこちら

(転職を考えている人にも検討中の人にもオススメ!)

また以下に僕が月100時間以上の残業、パワハラで苦しんでいたブラック企業から転職をした時の体験談があります。

≫パワハラ・ブラック企業からホワイト企業に転職。再び笑えるようになった成功体験談

いらない社員を辞めさせる方法を解説:まとめ

いらない社員を辞めさせる方法を解説

今回は、会社にとっていらない社員を辞めさせる方法についての解説をしてきました。

会社にとっていらない人というのは、一緒に働く人間をも引きずり込み、悪い方向へを導いていこうとします。

無能な人というのは会社にとっても、従業員にとっても何ひとつ存在するメリットがありませんので、できる限り早めに何らかの対処をしないといけません。

本来はその作業を会社が責任をもって行うべきですが、会社が動いてくれないのであれば、自らが動くしかありません。

今回紹介した方法はかなりの効果はありますが、ただこちらもリスクを抱えないといけないというデメリットがあります。

あなた自身は能力もあってその能力を必要としている会社もたくさんあるわけですから、そこまでのリスクを取るのであれば、転職をしてもっと良い環境に移った方がいいかもしれません。

時間の浪費にもならず、それに思いっきり自分の力を発揮することができるようになりますよ。

転職に成功するためのポイントはこちらにまとめていますので、参考にしてみてください。

≫実際使ってみてわかった!失敗しない転職エージェントランキングへ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次