【現役人事がオススメ】失敗しない転職サービス!

仕事を任せてもらえない部下にありがちな特徴10個とその対処方法

本サイトのコンテンツは商品プロモーションを含んでいます。
  • 毎日、雑務ばかりで仕事にやりがいがない
  • 時間はあるのに上司が仕事を任せてくれない
  • なぜ仕事を振られないのか分からない

仕事をしたいと思っているのになぜか仕事を任せてもらえずに、「一日がとても長い…」と悩んでる方は多いです。

この記事を読んで実践することによって、上司から仕事を振ってもらえなくて悩んでいる人でも、仕事を任せてもらえるようになります。

僕はこれまでの社会人経験の中で上司という立場で働いたこともありますし、もちろん部下として働いてもいました。

それぞれの立場で、「なぜ仕事を任せてもらえないんだろうか?」と思ったこともありますし、「この部下には仕事を振りたくない」と思ったこともあります。

そしてその中で、仕事を任せてもらえない、仕事を振ってもらえないという場合、その部下に共通する特徴があるということに気づきました。

今回は仕事を振ってもらえない部下の特徴についてまとめてみましたので、詳しくみていきましょう。

≫10社以上使ってみてわかった!失敗しない転職エージェントランキングはこちら

目次

仕事を振ってもらえない部下の特徴

そもそも能力不足な社員

会社に入社してまだそれほど経過していない新入社員の場合は、仕事を任されるということはありません。

最初はどんな仕事があるのか、その流れはどうなっているかなどを把握し、仕事を覚えるというところからスタートします。

ポテンシャルは高かったとしてもいきなり仕事を任せるということはどんな会社でもないでしょう。

まずは焦ることなく仕事のイロハを覚えていって、「この人なら仕事を任せても大丈夫だろう」という上司の信頼を勝ち取るところから始めていけば大丈夫です。

この場合は何の心配もありません。

ただ、入社して2年も3年もたっているのに仕事が与えられない場合はあなたに何かしらの問題があると考えていいでしょう。

入社して数年たったのに新人と同じようなスキルしかもっていない人は、当然仕事が振られるということはありません。

仕事を任せたとしてもその仕事ができないなら任せても意味がないからです。

会社にはあなたの他にも社員はいますし、どうせ仕事を任せるなら「能力の高い社員」に振った方が会社としても効率がいいに決まっています。

そのためスキルの低い社員には、余った仕事である「雑務」しか与えられなくなってしまうわけです。

自分はできる人間と思っている社員

また上司も人間ですから人の好き嫌いというものは出てくるものですが、誰からも嫌われるような部下もたまにいます。

特に多いのが「自分ができる人間」だと勘違いしている社員。

能力はないのに「オレ余裕でできますよ」とビッグマウスを叩くような人ですね。

「本当に大丈夫かな?」と思うけど上司としてはそんな社員の言葉を無視できないので試しに任せてみます。

でも実際やらせてみるとまったく作業が進まなくて最初から仕切り直しになる、なんてことも…。

そんな社員はどれだけビッグマウスを叩こうが、ニ度目はありません。

分からないことがあっても聞かない社員

仕事を任せても、分からないことを聞いてこない部下がいます。

朝イチ、急ぎでお願いしたい書類のまとめの仕事を任せたのにお昼近くになっても一向に上がってこない。

試しにパソコンを覗いてみると白紙のエクセル画面…。

「どうして2時間も経って何もできてないの?」と聞くと、「ちょっとまとめ方がわかんなかったんで…」とモゴモゴ。

「いや、わかんなかったら聞いてよ!」となりますよね。

でも、実際にわからないことがあっても人に聞けない人というのは、経験上たくさんいます。

でも上司としても、いちいち10分、20分おきに作業の進捗状況を確かめるなんてことはできません。

そんな人は誰でもできるような仕事しか与えなくなっていってしまいます。

仕事ができないくせに威圧的な社員

また能力が低い人でも、なぜか態度が威圧的だったり上から目線だったりすることがあります。

よくあるのがコネで入社してきたという場合や、経営陣の親戚だったりする場合。

このような場合は何か問題を起こしたとしてもほとんど経営陣から咎められることもなく、その責任を上司が取らされることになってしまいます。

そうなるのが目に見えているので、面倒なことになるような高度な仕事はあえて与えません。

ましてや売上に直結するような重要な仕事は任せませんし、誰にでもできそうな当たり障りのないような仕事を任せるだけになるのです。

仕事が終わっても報告しない社員

上司はだいたいの仕事の組み立てをして、仕事を振ります。

「この仕事はこれくらいの時間でできるはずだから終わったらこの仕事を任せよう」などというイメージを作って仕事の割り振りをするんですね。

ところが自分が予想した時間を1時間も過ぎてもまだ作業報告をしてこない部下がいます。

心配になってその部下の元に行ってみると指示した仕事と全く違うことをしているなんてケースも…。

「頼んだ作業はどうしたの?」と聞いてみると「あ、できてますよ」と一言。

いや、言ってよ!」って思いますよね?

こういう社員はもうそれがクセになってしまっているので「次からは終わったら報告するように」と言ったとしても自分から報告してくることはほとんどありません。

結局こちらから「そろそろできた?」というようにチェックをするような形になってしまうのですが、それもそのうち「何かがおかしい」と思うようになり、結局その社員には仕事を任せなくなっていってしまいます。

反省しない・ミスを繰り返す社員

何度注意をしても反省せず、次も同じような過ちを起こす社員に対しては上司もだんだんと呆れてくるものです。

こういった部下に多いのは「すいません」の返事だけはいい場合。

「すいません」「申し訳ありません」の大安売り。

一回「すいません」と言えば全てが許されたと思って、また同じようなミスを繰り返すことになります。

「君の『すいません』は聞き飽きた。そうじゃなくて、これからどうすればいいかを考えてほしい」

と言っても「すいません」しか返ってこない…。

どれだけ話をしたとしても成長も進歩もない社員には仕事を頼もうという気にはなりませんよね。

何度も同じことを聞いてくる社員

上司の指示を頭でわかったようなフリをして実際は何も理解していない部下も多くいます。

そういった部下で多いのが、実は覚えが悪く同じような質問を何度も何度もしてくるというパターン。

上司も仕事ですので聞かれたら教えますが、教えている時間分だけ上司が仕事をする時間も減ってきます。

さすがにこれが3回も4回も続くと、流石に「学べよ!」という思いにもなってきますよね。

上司としても自分の時間を削られるだけなので、他の社員に仕事を回すようになって当然です。

ミスを隠す社員

報告・連絡・相談が苦手な社員は何か自分がミスを起こしたとしても、それをひた隠しにしようとします。

実際に僕の部下で、担当していた顧客からのクレームメールを隠しフォルダを作ってそこに隠していたという事件がありました。

隠し通せると思っていたのかどうか疑問ですが、その後に顧客から電話が入ってクレームを隠していたということが明らかになったのです。

どういう思考回路でそういった行動を取るのかは分かりませんが、信頼できないような部下に仕事を任せる上司はいないでしょう。

ミスをしたときは、とにかくスピーディに報告し、次にどのようにしたらいいか指示を上司に仰ぐのが部下としてとるべき行動です。

サボりぐせがついている社員

仕事に対して真面目に取り組まない部下に対して、仕事を任せる上司はいません。

何度も何度もタバコを吸いに休憩に行ったり、トイレに行ったと思ったら10分、20分も帰ってこなかったり。

全然帰ってこないので心配になって様子を見に行くと休憩室で別の社員と楽しそうにペチャクチャおしゃべりをしていた、なんてこともあります。

そんな姿勢はもちろん仕事内容に反映されてきてしまいますので、仕事が振られなくなるのも当然のことと言えます。

空気を読まない、空気が読めない

空気を読まないのか読めないのかは分かりませんが、全く周りの空気を見ずして自分勝手に行動する人がいます。

12時きっかりになったらすぐに休憩に行ったり、定時になったらすぐに帰ってしまったり。

それが悪いことではありません。

ただ部署の他のメンバー全員が多くの仕事をかかえていて「キリがいいところまで仕事をしよう」と思っているのに、12時00分00秒ジャストの時間で席をたつような人に対しては上司だけでなく他のメンバーもいい気持ちにはならないでしょう。

結局誰からも信頼を得られずに仕事も振られなくなっていってしまう訳です。

≫職場の辛い人間関係はいつまでたっても改善しません。その辛さを改善できる方法はこちら

最初から仕事を振られない人はいない

ここまでの内容からもわかるとおり、新入社員の場合を除けば、最初から仕事を振られないという人は基本いません。

仕事を任せられないのは、

  • 上司に信頼されない行動をしている
  • 仕事を任せても期待通りに仕事をしてくれない

こんなことが原因になっている場合がほとんどです。

今現在仕事を任されなくて悩んでいる人の中にも、もしかしたら自分自身に問題があって仕事を任せてもらっていない、という人もいるのかもしれません。

結局のところ、いかに会社の中で上司、同僚との信頼関係を作っていけるか、そして自分なりにどれだけ真剣に仕事に向き合っているか、の2が重要になってきます。

もし仕事が振られない、任されないと悩んでいる方がいて、何とかしたいと思っているのであれば、以下の方法を試してみることをおすすめします。

僕が上司の立場でいたときに、こんな人なら仕事も任せられると思った人、こんな人に仕事を任せたいと思った人たちの特徴とも言えます。

≫ブラックな職場環境から脱出するために絶対使うべきサイトはこちら

仕事を任せられる部下になるためにできること

上司の仕事スタイルを真似する

僕が最も効果的だと実感し、また上司としての立場でそれを確信したことが、徹底的に上司の仕事のスタイルや仕事のやり方を真似することです。

具体的には以下のようなことになります。

  • 仕事の進め方・やり方を真似る
  • 上司が作った資料があれば真似て作る
  • メールの書式・書き方なども真似る

それ以外にも休憩時間を取るタイミング、出社や退社時間などもできる限り合わせるようにしていきます。

もちろん仕事のスピードなどは上司と同じようにはできないかもしれません。

ただ、上司がやっているスタイルを真似ていくことによって、「こいつオレのやってることがわかってきてるな」というような気持ちになってきます。

自分と同じ誕生日だけなのに妙に親近感を持ったりする場合ってありますよね。

それと同じように心理学的に見て、人間は自分に似たものに対して好感を感じるようになっています。

上司が部下に仕事を任せる時にある気持ちというのは、「自分と同じような仕事の結果を出してくれる人に任せたい」というものです。

結局、上司の分身として仕事をしてくれる人が欲しいということなんですね。

  • 「彼に頼めば自分がイメージしているものに近い資料を作ってくれるんじゃないか?
  • 「彼なら自分が思っているようなデザインをしてくれるんじゃないか?」

と思ってもらえるかどうかが勝負になります。

自分のカラーを出していきたいという気持ちもあるかもしれませんが、会社の中で仕事を任せられる人間になる最大の近道は、上司の真似をすること。

これが最大のポイントになります。

自分の考えをもって報告・連絡・相談をする

次に上司が仕事を頼みたいと思う人は、報連相をしっかりしてくれる人です。

ただ何でもかんでも報告だけすればいいというものでもありません。

報告はされても、

「…で、結局どうしたいの?」

と上司が思うような報告の仕方では全く意味がありません。

報告する時のポイントは「自分の考え、意思を持って報告する」ということ。

  • こういうことがあった
  • 自分としてはこうしたいと思っている
  • それに対してどう思われますか?

この3段階の内容で報告をしていきます。

自分の考えを持って行動をしてくれる部下がいると上司としてはものすごく助かります。

報告をすることはできても、自分の考えを持っていない人がほとんどなので、上のような報告の仕方を心がけてみましょう。

「ちょっと変わってきたな」

と思われるようになりますよ。

ミスがあった時は反省をして、次に活かす

仕事をしていればミスはつきもの。

あなたの上司であってもミスはするはずです。

問題はミスをした時にどうやってリカバリしていくか、そして次にミスを起こさないようにどうするかを考えること。

これが出来ない人は何度も同じようなミスを繰り返して「ミスが多い人」というようなイメージがついてまわってしまいます。

そのようにならないためにも

  • なぜミスが起きてしまったか?
  • どこに原因があったのか?
  • 次にミスが起きないようにするための対策は?

ということを自分自身で考えないといけません。

このように失敗を糧として成長できる人がいれば上司としてはものすごく助かりますし、その人に対する信頼感もできてきます。

反対に何回も何回も同じようなミスをするような人は、やはり仕事は任せたくなくなってしまいますよね。

ちょっとした事に気がついてくれる

上司というのは部署全体をマネジメントすることが最大の業務です。

にも関わらず意外と雑用なんかもすることが多かったりします。

例えば、以下のようなもの。

  • プリンタのコピー用紙がなくなっているのがわかっているのに誰も補充しようとしない
  • トイレットペーパーがなくなりかけてるのに誰も何も言わない
  • ポットのお湯を最後に使ったのに、水を継ぎ足さない

これは一例ですが、本来上司がやるような仕事でないものも仕方なく上司の立場の人がやったり、いちいち気を使わないといけなかったりすることがあります。

そういったことに気がついてくれて自ら行動してくれる人がいると、上司は自分の仕事に集中することができるでしょう。

またそういった事柄が生じた際に「トイレットペーパーの残りが5個以下になったら注文する」というようなシステムを作ってくれるような人がいれば、上司としてはかなり助かるはずです。

そういった信頼関係ができれば自然と上司も仕事を任せてくれるようになっていきます。

あくまでも上司は立てる

仕事ができる社員に多いのですが、上司より上に立とうとするような部下がたまにいます。

ただそうなると上司としては逆に面白くありませんよんね。

上司ももちろん自分の出世のことも考えていますので、部下が自分よりも優秀だと認識した時点で、逆にその部下を出世させたくないという気持ちが芽生えてくるものです。

これまで責任のある仕事を任されていたのに、ある時から急に仕事を任されなくなり雑用だけになってしまった、なんてことも十分ありえます。

こうなるとこれまでの苦労が全て水の泡になってきてしまいますので、その辺はうまくバランスをとっていかないといけません。

あくまでも上司のおかげで成長でき、上司がいないと何もできません、というような振る舞いをするのが最もうまくやっていける方法です。

≫40代でも登録でき、3ヶ月以内に転職できる転職サイトはこちら

何をしても仕事を任せてもらえないなら転職をした方が幸せになる

今回は、僕の部下としての立場、上司としての立場での経験を元にして、どうしたら仕事を任せてもらえるかということをお話してきました。

ただ、部下としてできる限りのことをしても、仕事を与えてくれないという上司もいます。

そのような場合は、これ以上成長すると自分の立場が危なくなると恐怖を感じているのかもしれませんね。

優秀な部下が怖いと感じる場面7選と恐怖を克服する対処方法」で、そのような上司の心理を解説しています。

ただ、どれだけやったとしても全く変わらないというような場合は、転職も視野に入れておいた方がいいですよ。

上司の中にもクズ人間はいますし、個人的な好き嫌いで仕事を割り振る人もいます。(もちろん僕が勤めていた会社でもいました)

うまく転職ができればやりがいのある仕事を任せられるようになりますし、給料も大幅にアップするでしょう。

ただ気をつけないといけないのが、逆に失敗してしまうと今よりも人間関係がギスギスで、労働環境も最悪の「ブラック企業」に転職してしまう可能性もあるということ。

どうやって転職をするかということが大きなポイントになってきますので、慎重な選択が必要です。

転職に失敗しないためには転職エージェントを使った転職活動をするという方法もあります。

僕もこれまで何度か転職をしていますが、転職エージェントを活用して行った転職先は待遇もいいですし、何もかも納得できるものでした。

転職エージェントについては「転職エージェントとは?リクナビネクスト、ハローワーク、マイナビ転職との違いや仕組みを解説」以下の記事で詳しく説明しています。

転職エージェントは転職のプロがその人の適正やキャリア、求める条件に最も適した仕事を紹介してくれるサービスで、完全無料で利用することができます。

また転職に至った経緯なども聞いてくれるため、紹介する企業とのミスマッチがないので、満足度の高い転職ができることが多いです。

転職は会社を退職しないとできないように思う方もいらっしゃいますが、会社を辞めなくても転職活動はできますし、

不安な方は今の仕事をしながら転職活動をして、条件や雰囲気を比較して決めればいいだけです。

可能であれば転職は在職中に行うのがオススメです。

詳しくは「転職活動は在職中に!退職後は後悔する!転職エージェントを使って2回転職した僕の体験談」の記事を参考にしてみて下さい。

すぐ転職しなくても登録だけしておいて、良い条件の求人があれば考える、といった使い方もできます。

転職エージェントでは定期的に企業訪問もしているため、企業の雰囲気や考え方も熟知しており、その情報ももらえますので、自分に合っているかどうかということが応募前に分かるというのがメリットです。

残業時間がどれくらいか、パワハラなどがあるのかなど、ブラック企業なのかどうかも事前に分かりますし、そもそも転職エージェントに求人の依頼をしている企業でブラックなところはありません。

それに今の会社にバレたりする事もありませんので、安心して利用をして下さい。

以下に実際に僕が利用し、満足度が高かったエージェントを紹介しておきます。

どのエージェントも僕が利用したことのある大手の転職エージェントなので安心して利用ができますよ。

【これで失敗しない!】実際に利用してよかった転職サイト4選

僕はこれまで10社以上の転職エージェントを利用してきましたが、中にはイマイチなエージェントもありました。

ここでは僕の経験から、自信を持って利用をすすめることができる転職エージェント・転職サイトを4つ選んでみました。

また番外編として登録しておくと面接時に有利になる情報が得られるサイトも紹介しておきますので、よかったら参考にしてください。

こちらのランキングはある程度の経験がある方向けとなります。

既卒の方、第二新卒の方は、既卒・第二新卒向けのおすすめ就職エージェント・転職エージェントをご覧ください。

1位:doda(デューダ)

doda(デューダ)
dodaのポイント
  1. 10万件以上の求人からアドバイザーが最適の企業を紹介してくれる
  2. 各業種の専門アドバイザーがいるので、どんな業界への転職も安心
  3. アドバイザーの質が高く、転職成功者の満足度が高い

(デューダ)」は国内で最も実績のある転職エージェントです。

公開求人だけでも10万件以上あり、さらに豊富な非公開求人とあわせた求人の中からあなたにぴったりの求人をキャリアアドバイザーが探してくれます。

求人の質と数、キャリアアドバイザーの質など、転職成功者の評価が高い、バランスのとれた転職エージェントがdodaです。

ストレスが溜まりやすい転職活動なので、アドバイザーの人間性などはとても大事。

もちろん全てのアドバイザーの質が高いとは言い切れませんが、実際に転職した利用者の満足度が高いのがdodaです。

また面接の質問の傾向なども教えてもらえるので、対策もしっかりした上で面接に臨むことができます。

dodaに登録することで、転職成功の確率がぐんと上げることが可能です。

転職失敗のリスクを避けることができる

≫dodaの利用(無料です)はこちら

(当サイトで登録する方の10人に9人が登録しています)

2位:パソナキャリア

パソナキャリア
パソナキャリアのポイント
  1. 親身なサポートで初めてでも安心の転職エージェント
  2. 親切で優秀なキャリアアドバイザーが多数
  3. 今よりも高年収の転職成功の可能性が高い

次に紹介するのは、dodaと並んで人気の転職エージェント「」です!

豊富な非公開求人とあわせた求人の中からあなたにぴったりの求人をキャリアアドバイザーが探してくれます。

パソナキャリアの最大の特徴は転職初心者に優しい点。

始めての転職だと不安や悩みが尽きないですが、親身になって対応してくれるので安心して転職活動を進めることができます。

また前職よりも年収アップした人が多いのもパソナキャリアの特徴です

ハイクラス転職も狙えるので、「転職すると年収が下がる…」と不安を持っている人は一度登録してカウンセリングを受けてみるといいでしょう。

40代の方も登録しやすい転職エージェントですので、年齢がネックで転職を躊躇してしまっている人にもオススメです。

dodaと一緒に登録しておけば、かなり幅広い求人を紹介してもらうことができますよ。

アドバイザーが親切で安心して活動できる

≫パソナキャリアの登録(無料です)はこちら

(2022年より30代、40代の転職に力を入れるようになりました)

3位:JACリクルートメント

JACリクルートメント
JACリクルートメントのポイント
  1. ハイクラス転職、外資系転職に強い
  2. 企業とアドバイザーとの距離が近く、企業の状況がわかりやすい
  3. 30代以上の登録が多く、40代でも登録しやすい

30代後半から40代の方にオススメの転職エージェントが「」です。

ある程度のキャリアを持った人向けの高年収求人が多いので、マネジメント経験がある方はぜひ登録しておきたいです。

ある程度の社会人経験がある人であれば、これまでの知識や経験を活かせる求人と出会える可能性も高くなるでしょう。

「40歳を超えると転職が難しいから…」と転職に対して踏み出せない方も、一度登録して話だけでも聞いてみるといいかもしれませんね。

40代でもまだまだ転職できる!

≫JACリクルートメントの利用(無料です)はこちらる

(管理職の方、年収を大きくアップさせたい方におすすめ)

4位:リクナビNEXT(リクナビネクスト)

リクナビNEXT
リクナビNEXTのポイント
  1. 自分のペースで求人検索ができる
  2. 年収、残業、働き方など細かい条件まで検索可能
  3. あなたの強みが見つかる「グッドポイント診断」が受けられる

」は転職エージェントではなく、検索型の転職サイトです。

細かい条件で検索をすることができ、転職エージェントでは紹介されない案件もあるので、登録して情報収集にとても役立ちます。

転職エージェントと転職サイトの両方を上手に使いこなすことによって失敗しない転職成功率がアップ!

またリクナビNEXTに登録すると、あなたの強みを見つけることができる「グッドポイント診断」を受けることが可能です。

グッドポイント診断は30分ほどかかりますがかなり細かい分析がされますので、受けておくと面接の際の自己分析に役立ちます。

とりあえず登録推奨!

≫リクナビNEXTの登録(無料です)はこちら

(登録したらグッドポイント診断を受けてみましょう)

番外編:ミイダス

転職したいと思っていても「自分なんかが転職できるのかな?」と、転職に踏み出せない人も多いと思います。

そんな人にオススメしたいのが「ミイダス」です。

ミイダスの特徴は以下の通り。

  • 今の自分の市場価値を可視化できる
  • 企業から「面接確約オファー」を受け取れる

上記で特にオススメなのが、今の市場価値がどれだけかを計測する「市場価値診断です。

30ほどの質問に答えるだけで現在のあなたの市場価値やそれに見合った年収がどの程度なのかがわかるようになっています。

現在の自分自身の市場価値を知ることによって、どんな企業とマッチングしやすいのかがわかるようになります。

簡単に診断できますので、転職するかどうか悩んでいる方も受けてみるといいですよ。

あなたの市場価値にびっくりします!

≫ミイダスの利用(無料です)はこちら

(転職を考えている人にも検討中の人にもオススメ!)

転職エージェントを使うメリットは以下のように数えきれないほどあります。

転職エージェントを利用するメリット
  • 利用料は完全無料(企業が成功報酬として負担をしている)
  • 専任のアドバイザーが適正に合った求人を紹介してくれる
  • 現在の年収をベースにするため年収アップの可能性が高い
  • 休日、残業時間、通勤時間など希望の条件で探してくれる
  • 検索をする手間がなく、時間を有効に使い活動ができる
  • 履歴書・職務経歴書の作成サポートもしてくれる
  • アドバイザーの推薦状が付くため、書類選考が通過しやすい
  • 面接日程の調整、年収交渉なども行ってくれる

「転職は絶対に失敗したくない!」

そう思っている方こそ転職エージェントに登録するべきです。

転職に成功している人はいくつかの転職エージェントをかけもちしている人がほとんどです。

転職エージェントの実力は一般の転職サイトに掲載されていない「非公開求人」が何件あるか、そしてさらに大事なのがそのエージェントだけに企業が依頼をしている「独占案件」がいくつあるかによります。

この独占案件は各企業がもっとも信頼している一エージェントにしか出していない求人のため、条件がとてもいいです。

この独占案件の数が多ければ多いほど転職の成功にもつながりますので、余裕がある分だけは登録しておきましょう。

転職エージェントを2社以上登録することの理由は「登録した転職エージェント1社だけってウソでしょ? 2社以上のかけもちが基本と成功しやすい理由」で解説しています。

転職が初めての人は不安な点もあると思いますが、心配する事はありません。

転職エージェントは転職のプロですのでしっかりとあなたをサポートしてくれますし、今のあなたのキャリアで転職が成功するかどうかの判断もしてくれますので、成功する事はあっても失敗する事はありません。

転職に必要なのはとにかく「良い求人と出会う」事です。

これには運やタイミングもありますので、そういった機会を逃さないように登録だけでもしておきましょう。

転職は年をとればとるほど面倒になってきますし、転職するなら若ければ若い方が有利になります。

悩んで歳を取るくらいなら、1歳でも若いうちに動いた方がいいですよ。

ぶっちゃけ転職は、希望の企業に出会う事ができるかどうか、その運を掴んでいけるかどうかで決まります。

20万件の求人があれば、何件かあなたにぴったりマッチする会社あるはずです。

ただどんどん採用がされ、募集終了となっていくため、その会社に出会えるかどうかが勝負になりますので今すぐ動いた方がいいですよ。

登録して、一回面談すれば後はアドバイザーの方があなたに最適な仕事を紹介してくれます。

どうするか迷っているのであれば、登録して、面談の場で紹介求人を見て決めて下さい。

  • これまでよりも50万円、100万円年収アップする企業
  • 今の会社とは比べ物にならない位、労働環境が整った会社
  • 本当にやりたかった仕事で、未経験OKと言ってくれる企業

面談の場では、こんな求人紹介が10件以上紹介されます。

そしてそれはアドバイザーが転職できる可能性がある思って紹介してくれている企業なのです。

登録自体は5分もあればできてしまうのですから、まずは登録して、紹介求人を見て下さい。

それから本格的に転職活動をするかどうかを決める事もできます。

仕事を任せてもらえない最も大きな原因は、上司との信頼関係ができていないからです。

この記事を読んで仕事が任されない原因が自分自身にあるかもしれないと思った人がいたら、ぜひ今回紹介した内容を実践していってみてください。

あなたが入社して何年目なのか、これまでの経緯によってどれだけの時間と努力が必要になってくるかも変わってきますが、間違いなく上司の信頼関係を得ることができるようになります。

ただ上司がクズの場合など、どうしても改善がされない場合もありますので、その際は転職に踏み出してもいいでしょう。

仕事を任せられない立場が続くと精神的にも辛いですので、早めに決断をしていくようにしてください。

≫実際使ってみてわかった!失敗しない転職エージェントランキングへ戻る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次