【現役人事がオススメ】失敗しない転職サービス!

アルバイトは失業保険給付中、3ヶ月給付制限中もOK!

本サイトのコンテンツは商品プロモーションを含んでいます。

ハローワークの失業保険の手続きをすると、しばらく後に失業保険についての説明会が開かれます。

この時に失業保険期間中の注意事項についての説明があったりしますが、気になったのは

「失業保険の給付中や、3ヶ月の給付制限期間中もアルバイトしてもいいの?」

という事。

特に3ヶ月の給付制限がある場合は、失業保険ももらえないし、収入が何もありませんので、不安になってしまいますよね。

「この期間はアルバイトしようと思ってたのに、それもできないとなると生活できない!」

となる場合や、

失業保険がもらえるようになっても、

「失業保険の金額だけだと生活はやっていけないからバイトしないといけない」

というような方もいらっしゃると思います。

無職になってしまうと当然キャッシングも利用できなくなってしまうので、マンションのローンや、クレジットカードの分割支払がある人は困ってしまいますよね。

そこで今回は、

  • 3ヶ月の給付制限中はアルバイトしてもいいの?
  • 失業保険給付中はアルバイトしてもいいの?

という事について解説していきたいと思います。

目次

失業保険給付中、給付制限中もアルバイトは可能

まず失業保険の給付期間中や3ヶ月の給付制限中もアルバイトは可能ですし、失業保険をもらいながらアルバイトもできます。

ただ注意するべき点もいくつかあり、この条件を破ってしまうと失業保険の受給資格を失ってしまいますので、しっかりとその辺りを理解した上でアルバイトを始めるようにして下さい。

待機期間中は一切のアルバイトは不可

まずハローワークで失業保険の申込み手続きをしてから7日間は「待機期間」となります。

この期間は「一切の労働がない期間」となり、もちろんアルバイトでの労働はできなくなっています。

たとえ1時間のアルバイトであったとしても、働いたという事であれば、その分待機期間が長くなってしまいますので、この期間は一切のアルバイトなどをしないように注意しましょう。

待機期間を過ぎた後はアルバイト可能

この7日間の待機期間を過ぎればアルバイトも可能となります。

失業保険をもらう方は、3ヶ月の給付制限がある方とない方がいると思いますが、どちらの場合もアルバイトをする事ができます。

ただこの時に注意したいのは、一週間で働いた時間が一定の基準を超えてしまうとそれが「就職」と判断されてしまう場合があるという事です。

以下がその基準となります。

失業保険を受けながらできるアルバイトの条件

  1. 1週間のうちに4時間以上働いた日が3日以内
  2. 労働時間が1週間で20時間以内

例えば以下のような場合は就職とみなされてしまい、失業保険の受給資格を失ってしまうので注意をしましょう。

  • 1週間で働いた時間は16時間だが、4時間以上働いた日が4日
  • 働いた日は3日間だったが1日7時間労働で合計21時間の労働をした

上記の2つの条件をどちらも満たしていないと失業保険給付の対象外となってしまいます。

また給付制限期間中は、支給なし、減額になるという事はありませんが、給付制限期間が終わり、失業保険の給付が始まってからは、4時間以上の就労があった日の保険料は給付されなくなっています。

ただ支給がされなくなってしまうという事ではなく、給付日が先送りになり、一番最後に付け足しがされますので、最終的に給付される金額は同じになります。

転職活動・再就職活動がなかなかうまくいかずに長引いてしまう場合は、以下のようなシフトを組んでいけば、その日数分の期間、失業保険を延長する事ができるので、それぞれに応じたシフトを組んでいくといいと思います。

給付制限期間においてはそのような措置はありませんので、条件内であればどのように働いても問題はないでしょう。

金額によって減額や支給なしとなる場合がある

失業保険の給付を受給している間は、失業保険の認定日ごとにハローワークに行き、失業認定の申告書を提出する必要があります。

そこに就労をした日の記入をするのですが、4時間以上の場合は「就労」、4時間未満の場合は「内職」と記入をします。

また収入がなかったとしてもボランティア活動をした際もここに必ず記入をしないといけません。

先ほどお話した通り4時間以上働いた場合は、給付が先送りになるという話をしました。

ただ失業保険は1年以内に受給しないといけないというルールがあるため、先送りとなる日が1年を超えてしまうと、その分の失業保険が受け取れなくなってしまう事になるので、よく計算をして働いていかないといけません。

一部例外はありますが、ほとんどの場合が、どれだけ長くても1年間で失業保険の給付が終了すると思っておいて下さい。

また注意しないといけないのが4時間未満の労働(内職)をする際です。

内職によって得られる賃金額によっては失業保険が減額となったり、支払い自体がされなくなってしまう場合もあります。

失業保険が減額、支給なしとなるケース

内職をした際は、その収入金額によって、その日の受給金額が減額されたり、支給なしとなる場合もあります。

以下の計算式によってそれを計算する事ができます。

A:(内職等による1日の収入金額-1294円)+基本手当日額

B:前職での賃金日額×0.8

※1294円は控除額となり2019年時点での金額となります。今後、変更となる場合もあります

ここで出た金額を以下に当てはめます。

  1. AがBより少ない、もしくはAとBが同じ金額の場合は全額支給
  2. AがBより多い場合は差額が減額されて支給
  3. 1日分のアルバイト収入がBより多い場合は支給なし

ちょっとわかりにくいので具体的に見ていきましょう。

たとえば以下のような人がいたとします。

年齢:25歳
前職での賃金日額:8000
基本手当日額:5420円

アルバイト時給:1200円

賃金日額、基本手当日額などは以下を参照してください。

上記の条件で1日に3時間半働いたとします。

4時間未満の労働の場合は内職に該当されますので、上記の計算式が当てはめられます。

A:(バイト代4200円-1294円)+基本手当日額5420円=8326円
B:前職の賃金日額8000×0.8=6400

この場合は、Aの方がBよりも多くなってしまうため、その差額が減額になってしまいます。

AとBの差額の計算
A-B=8326円-6400円=1926円

1日の失業保険給付額
基本手当日額5420円-1926円=3494円

一日の収入額(アルバイト代+失業保険)
3.5時間分のアルバイト代4200円+失業保険3494円=7694円

こんな感じで随分と一日分の失業手当が減額になってしまうわけです。

また1日に2時間働いたとして計算をして見ましょう。

A:(バイト代2400円-1294円)+基本手当日額5420円=6526円
B:前職の賃金日額8000×0.8=6400

AとBの差額の計算
A-B=6526円-6400円=126円

1日の失業保険給付額
基本手当日額5420円-126円=5294円

一日の収入額(アルバイト代+失業保険)
2時間分のアルバイト代2400円+失業保険5294円=7694円

あら不思議! このように、3時間半働いた場合と2時間働いた場合の1日の総収入は同じという事になってしまう訳です。

1時間半も余分に働いているのに、最終的に手に入る金額が同じっていうのも損をした気分になっちゃいますよね。

ですので内職をする際はこのようにならないようにしっかりと計算をしてから行わないといけません。

賃金日額などにもよりますが、1日のアルバイト時間を2時間以内にしておくのが最も効率が良いのではないかと思います。

この辺りはその人の転職活動状況、経済状況等によっても変わってくる点だと思いますので、以下のような考え方をするといいんじゃないかと思います。

・なるべく転職活動期間を長びかせたいという方
1日4時間以上のアルバイトを週3回入れ、週合計20時間以内にする

・1ヶ月の総収入額を増やしたい人
アルバイトの時間を毎日2時間以内に抑える

こうする事によって、損することなく失業保険の受給も受ける事ができ、アルバイトでの収入も増やすことができます。

アルバイトの申告と注意点

アルバイトの申告は間違いがないように記入しよう

ハローワークの失業認定日に失業認定申告書を提出しますが、その際は間違いがないようにアルバイトをした日や収入額を記入していかないといけません。

アルバイトをした日は必ず手帳などにアルバイトをした日付、時間などを明確に記入するようにしましょう。

ここで記入ミスがあったりすると、ハローワークより虚偽の申請をし、失業保険を不正受給したと判断されてしまう場合があります。

失業保険の不正受給に該当するケース

以下のような場合はハローワークより失業保険の不正受給と判断されますので注意が必要です。

1.虚偽の求職活動実績を申告する

失業保険を受給するための活動実績条件を満たすために、応募していないにも関わらず応募したかのように申告し、失業保険を受け取るのは不正受給となります。

2.同じ会社への就職・離職を繰り返している場合

同じ会社へ何度も再就職・離職を繰り返している場合、ハローワークより「次回、同じ会社に就職した場合は手続き前から再雇用の予約があったものとみなし、不正受給処分とします」と言われていたにも関わらず、同じ会社に再就職した場合は不正受給となる可能性が高くなります。

3.まだ本採用になっていなかったため申告をしなかった

本採用になっておらず、研修だけでも受けてほしいと言われ、日当も受け取ったが、採用試験前だったので、申告はしなかった。

本採用前であっても日当を受け取った場合は不正受給とみなされます。

4.働いた日や時間が短かかったため、申告をしなかった

ハローワークに失業保険の手続きをした翌日にショップ店長の友人から1時間だけ手伝ってほしいと言われて手伝ったが、勤務時間も短かったので申告はしなくてもいいと思い、申告書への記入をしなかった。

失業保険手続きをして7日間は待機期間となり一切のアルバイトがNGになりますので、この場合は不正受給として判断されてしまいます。

5.自営をはじめてにも関わらず申告をしなかった。

自営を始めたにも関わらず、ばれないと思い失業認定申告書に記入をせず、そのまま失業保険の受給を受けた場合も不正受給となります。

事業登録をした、営業所としての物件の賃貸契約をした、などのタイミングで自営業を始めたと認められるため、必ず申請をするようにしましょう。

不正受給に対しては厳しい処罰があります

上記のような失業保険の不正受給があった場合は、厳しい処罰を受ける事となってしまいます。

1.支給停止
不正受給の判断がされた時点で失業保険の給付が中止となり、その後は給付が受けられなくなります。

2.返還命令
それにプラスしてこれまで受け取ってきた失業保険全額を返還するようにとの命令がくだされます。

3.納付命令
そればかりでなく、これまで受給された金額の2倍の金額を納付しなければならなくなり、結果として受給した失業保険の3倍の金額を収めないといけなくなるため、「3倍返し」と呼ばれています。
またこの納付命令があった際は、即時に支払いをしなければならず、支払いが行われない場合は、延滞金が発生します。
また支払いの踏み倒しをし、放置を続けていると、財産差し押さえなどの処分が行われます。

この辺りの話は、失業保険の受給説明会でもかなり強く話がされ、実際に処分された人が何人もいるという例を上げられます。

ハローワークの職員の話を聞く限り、かなり本気でそのような不正を行う人達を処分しているようでした。

もちろん意図的に不正を行うのは言語道断ですが、うっかりミスをしてしまった、これぐらいならいいだろうと思って記入しなかった、というような場合も不正受給として判断されてしまう場合もありますので、特に気をつけるようにしましょう。

まとめ:失業保険受給中、給付制限中もアルバイトOK

今回は、失業保険期間中、3ヶ月の給付制限期間中もアルバイトができるのかを解説してきました。

基本的にはアルバイトはできますが、気をつけないと逆に損をしてしまうというケースもあります。

特に1日4時間以内の就労に関しては、1日3時間働くよりも2時間働いた方がいい、というような場合もありますので、今回の内容を元にしてしっかりと計算をした上でアルバイトをして見て下さい。

また失業保険はあくまでも再就職が決まるまでの手当になります。

その支払は税金から出されるものですので、不正行為は許されません。

ただちょっとしたことでもハローワークより不正受給をみなされてしまう場合がありますので、失業認定の際などはしっかりとチェックをするように気をつけましょう。

転職・再就職活動は転職エージェントをうまく利用しよう

再就職活動はハローワーク以外でも行うことができますが、最も効率よく再就職・転職を成功できるのは転職エージェントを利用する事です。

転職エージェントは「転職のプロ」のアドバイザーが相談にのってくれ、これまでの経験、キャリアに合った企業や仕事を紹介してくれるというサービスで、キャリア、経験があれば退職をしていたとしても利用する事ができますし、転職エージェントを利用して再就職・転職に成功した場合は、国から「再就職手当」を支給されます。

「リクナビNEXT」などの一般転職サイトを利用して再就職・転職に成功したとしてもこの「再就職手当」はもらえません。

どうせ再就職活動・転職活動をしてお金がもらえるのですから、利用しない手はありません。

何よりも転職エージェントはその人の経歴やキャリアに最も適した求人紹介をしてくれますので、効率的にスピーディに再就職・転職を実現する事ができます。

転職エージェントは、企業に人材を入社させることによって、その年収の何割かを成功報酬としてもらうというビジネスモデルですので、求職活動者の利用料は完全無料になります。

経済的な負担は完全にゼロでし、入社してすぐに退職にならないようにブラック企業などの紹介はしないようになっているので、その点も安心して利用する事ができます。

以下に僕が利用して自信をもっておススメできる転職エージェント、転職サイトを紹介しておきます。

どのエージェントも僕が利用したことのある大手の転職エージェントなので安心して利用してください。

【これで失敗しない!】実際に利用してよかった転職サイト4選

僕はこれまで10社以上の転職エージェントを利用してきましたが、中にはイマイチなエージェントもありました。

ここでは僕の経験から、自信を持って利用をすすめることができる転職エージェント・転職サイトを4つ選んでみました。

また番外編として登録しておくと面接時に有利になる情報が得られるサイトも紹介しておきますので、よかったら参考にしてください。

こちらのランキングはある程度の経験がある方向けとなります。

既卒の方、第二新卒の方は、既卒・第二新卒向けのおすすめ就職エージェント・転職エージェントをご覧ください。

1位:doda(デューダ)

doda(デューダ)
dodaのポイント
  1. 10万件以上の求人からアドバイザーが最適の企業を紹介してくれる
  2. 各業種の専門アドバイザーがいるので、どんな業界への転職も安心
  3. アドバイザーの質が高く、転職成功者の満足度が高い

(デューダ)」は国内で最も実績のある転職エージェントです。

公開求人だけでも10万件以上あり、さらに豊富な非公開求人とあわせた求人の中からあなたにぴったりの求人をキャリアアドバイザーが探してくれます。

求人の質と数、キャリアアドバイザーの質など、転職成功者の評価が高い、バランスのとれた転職エージェントがdodaです。

ストレスが溜まりやすい転職活動なので、アドバイザーの人間性などはとても大事。

もちろん全てのアドバイザーの質が高いとは言い切れませんが、実際に転職した利用者の満足度が高いのがdodaです。

また面接の質問の傾向なども教えてもらえるので、対策もしっかりした上で面接に臨むことができます。

dodaに登録することで、転職成功の確率がぐんと上げることが可能です。

転職失敗のリスクを避けることができる

≫dodaの利用(無料です)はこちら

(当サイトで登録する方の10人に9人が登録しています)

2位:パソナキャリア

パソナキャリア
パソナキャリアのポイント
  1. 親身なサポートで初めてでも安心の転職エージェント
  2. 親切で優秀なキャリアアドバイザーが多数
  3. 今よりも高年収の転職成功の可能性が高い

次に紹介するのは、dodaと並んで人気の転職エージェント「」です!

豊富な非公開求人とあわせた求人の中からあなたにぴったりの求人をキャリアアドバイザーが探してくれます。

パソナキャリアの最大の特徴は転職初心者に優しい点。

始めての転職だと不安や悩みが尽きないですが、親身になって対応してくれるので安心して転職活動を進めることができます。

また前職よりも年収アップした人が多いのもパソナキャリアの特徴です

ハイクラス転職も狙えるので、「転職すると年収が下がる…」と不安を持っている人は一度登録してカウンセリングを受けてみるといいでしょう。

40代の方も登録しやすい転職エージェントですので、年齢がネックで転職を躊躇してしまっている人にもオススメです。

dodaと一緒に登録しておけば、かなり幅広い求人を紹介してもらうことができますよ。

アドバイザーが親切で安心して活動できる

≫パソナキャリアの登録(無料です)はこちら

(2022年より30代、40代の転職に力を入れるようになりました)

3位:JACリクルートメント

JACリクルートメント
JACリクルートメントのポイント
  1. ハイクラス転職、外資系転職に強い
  2. 企業とアドバイザーとの距離が近く、企業の状況がわかりやすい
  3. 30代以上の登録が多く、40代でも登録しやすい

30代後半から40代の方にオススメの転職エージェントが「」です。

ある程度のキャリアを持った人向けの高年収求人が多いので、マネジメント経験がある方はぜひ登録しておきたいです。

ある程度の社会人経験がある人であれば、これまでの知識や経験を活かせる求人と出会える可能性も高くなるでしょう。

「40歳を超えると転職が難しいから…」と転職に対して踏み出せない方も、一度登録して話だけでも聞いてみるといいかもしれませんね。

40代でもまだまだ転職できる!

≫JACリクルートメントの利用(無料です)はこちらる

(管理職の方、年収を大きくアップさせたい方におすすめ)

4位:リクナビNEXT(リクナビネクスト)

リクナビNEXT
リクナビNEXTのポイント
  1. 自分のペースで求人検索ができる
  2. 年収、残業、働き方など細かい条件まで検索可能
  3. あなたの強みが見つかる「グッドポイント診断」が受けられる

」は転職エージェントではなく、検索型の転職サイトです。

細かい条件で検索をすることができ、転職エージェントでは紹介されない案件もあるので、登録して情報収集にとても役立ちます。

転職エージェントと転職サイトの両方を上手に使いこなすことによって失敗しない転職成功率がアップ!

またリクナビNEXTに登録すると、あなたの強みを見つけることができる「グッドポイント診断」を受けることが可能です。

グッドポイント診断は30分ほどかかりますがかなり細かい分析がされますので、受けておくと面接の際の自己分析に役立ちます。

とりあえず登録推奨!

≫リクナビNEXTの登録(無料です)はこちら

(登録したらグッドポイント診断を受けてみましょう)

番外編:ミイダス

転職したいと思っていても「自分なんかが転職できるのかな?」と、転職に踏み出せない人も多いと思います。

そんな人にオススメしたいのが「ミイダス」です。

ミイダスの特徴は以下の通り。

  • 今の自分の市場価値を可視化できる
  • 企業から「面接確約オファー」を受け取れる

上記で特にオススメなのが、今の市場価値がどれだけかを計測する「市場価値診断です。

30ほどの質問に答えるだけで現在のあなたの市場価値やそれに見合った年収がどの程度なのかがわかるようになっています。

現在の自分自身の市場価値を知ることによって、どんな企業とマッチングしやすいのかがわかるようになります。

簡単に診断できますので、転職するかどうか悩んでいる方も受けてみるといいですよ。

あなたの市場価値にびっくりします!

≫ミイダスの利用(無料です)はこちら

(転職を考えている人にも検討中の人にもオススメ!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次