
そんな悩みにお答えします。
- 仕事がきつい時、今の会社に残るべきなのか?
- ストレスを抱えながら会社に残った際の末路とは?





社会人生活5年目。
就職が厳しい時代になんとか入れたそれなりの企業。
入社ほやほやの時は、
「これから頑張るぞ!」
「会社でトップの成績を出すぞ!」
新入社員なら、これから待つ新しい世界に希望を持っていたんじゃないかと思います。
ただ5年たった今はどうでしょうか?
- 面倒な事はすぐ丸投げする上司
- 長時間の残業
- 慢性的なパワハラ
- 仕事が与えられず社内ニートになっている
実際はこんな状況になっていて、いろんな悩みに押しつぶされそうになってしまうのも入社5年目ぐらいの場合がよくあります。
「もうこれ以上の苦しみはないだろう」
「もうこれくらいで許してくれませんか?」
と思ってもさらに追い打ちをかけられて、どんどんストレスがたまり「もう限界!!」と会社を辞めたくなる人も多くいます。
ただ、その時に思うのが、
「この会社を辞めて、入れる会社があるのかな?」
「転職できたとしても年収、月収が下がるのはいやだなあ」
「だったらこの会社でもう少しがんばるしかないかなあ」
といったこと。



そんな風に思った方、
はっきり言って甘いです。
そんな風に考えている事自体がもう心が病んでいる証拠です。
毎日の生活、楽しいですか?
「好きな人といるのに楽しくないなあ」
「休みなのに会社に行くのが気になって楽しめない」
そんな事感じたりしてませんか?
苦しいけど、帰って来て家族の顔を見れば、全てが吹き飛ぶとか言いますれど、それを通り越してしまっている人は、はっきり言って相当病んでます。
それは人生を無駄にしているようなものです。
そんな方はできる限り早めに転職を考えるべきだというのが僕の考え。
今回はそんな限界を感じているあなたに具体的な転職の方法を紹介します。
本当にあと3年、5年で変わると思っていますか?


これまで社会人として5年間も仕事を頑張ってこれたんだから、もうちょっと頑張ろうかな?
と思った方。
そんな考えや精神状態でこれから仕事がんばれますか?
今勤めている会社が歩合制で頑張ったら頑張った分お金がもらえるという会社ならまだしも、どれだけ頑張っても給料は変わりません。
昇給も年に1000円から2000円という所がいいところ。
その昇給分も税金や消費税アップで結局マイナスなんてことがザラにあります。
そんな会社で頑張っても得るものは何もありません。
頑張って出した成果は上司のもの。
結果が出なかったら罵倒されたり、恫喝されたりする。
上司の年齢はまだ30代、40代で、これからもこの会社に居座り続けるのが見えているという状況で本当に頑張れるでしょうか?
既に精神の限界を超えて仕事をしているのなら、次は体を壊してしまいかねません。
仕事は生きるためにしているのに、なぜ仕事をして生きられなくなってしまうんでしょうか?
- 朝起きるのが苦しい
- 会社に行くのがいや
- 日曜日が憂鬱
- 休日を楽しめない
- 趣味をしていても楽しくない



あなたは既に限界を超えて仕事をしています。
どんなに体力に自信がある人や、これまで体育会系でならしてきた人もそんな精神状態を続けていると、最後にはとんでもない事になります。
自殺したい、死にたいと思うようになり、うつ病と診断されたり、会社を休職しないといけなくなったり、入院しないといけなくなったり、過労死したりです。



でもそうなってからでは遅いんです!
本当に今の会社はそこまで頑張って仕事をするに値する会社なのかを冷静になって考えてみましょう。
転職はちょっとした幸せへの脱出口


でも実際のところは「5年間も頑張ってきた会社から抜け出すのが怖い」というのが本音です。
少ないにしろ生きていけるだけの収入、ある程度こなせるようになった仕事。
どうなるか分からない今後を考えるよりは、今ある現実で頑張るしかないと思ってしまうのです。
確かに転職は人生の中でも一大イベントになりますし、不安もあります。
むしろ、不安にならない人の方がおかしいです。
でもそうして、結局元の状態から抜け出せれないという事になってしまえば、また元通りになってしまい、いずれは破滅にいたってしまいます。
何よりも大事なのはあなたの人生です。
- 休日は仕事や会社の人間関係の事を考えずに生活できる
- 大好きな読書ができるようになった
- 仕事が終わった後に親しい友人と飲みに行く
- 恫喝やパワハラをしてくる上司がいなくなっただけで幸せ
些細なものかもしれませんが、社畜生活から抜け出して、ちょっとした幸福を手に入れる事が今やらなければいけない事です。
世の中には転職サポートをしてくれる転職エージェントなどもたくさんあり、また転職も普通の事になっています。
転職サイトや転職エージェントは無料で利用できるので、まずは求人情報を見たり、無料相談をしたりして、未来を見つめていくようにしてみましょう。
また転職の準備をするのに履歴書や職務経歴書というものが必要になります。
しっかり作ろうと思うと自己分析をしたり、キャリアの洗い出しをしたりと、結構大変です。
そこでおすすめしたいのが、転職のプロである、転職エージェントを利用し、コンサルタントの無料サポートを受ける事です。
転職エージェント活用のススメ


転職エージェントを利用することで、圧倒的に自分に合った会社に転職することができます。
転職エージェントでは以下のような転職支援サービスを受けることができます。
- 転職のプロによる転職相談
- これまでのキャリア・経験の洗い出しをしてくれる
- あなたの適正・条件に合った求人の紹介
- 提出書類のアドバイス・添削
- 面接対策・面接を受ける企業の過去の面接質問例
- 面接日程調整・給料交渉
これら全てのサービスを完全無料で受けることができますので、これを使わないという手はありません。
これまで1つの5年間も頑張ってきたのは本当に立派としか言いようがありません。
そんなあなたは、きっと他の方にないいい素質を持っているでしょうし、それを発揮できる職場で働く事が幸せにつながるはずです!
転職エージェントなら転職のプロがカウンセリングをしてくれ、あなたに最も合った仕事を紹介してくれますので、失敗しない転職を実現していくことができます!
【これで失敗しない!】実際に利用してよかった転職サイト3選
僕が実際に転職活動で使った転職サービス系サイトの中で登録して本当に良かったと思ったのが以下の3つです。
1位:リクルートエージェント


- 国内NO.1の実績を誇る転職エージェント
- 優秀なキャリアアドバイザーが多数在籍
- 求人20万件以上!非公開求人も10万件以上!
リクルートエージェントは国内で最も実績のある転職エージェントです。
求人件数20万件以上もあるので、必ずあなたにぴったりの求人があります。
一般転職サイトに掲載されていない非公開求人も10万件以上あり、好条件の求人も多く、その中から転職アドバイザーがあなたにぴったりの求人をみつけてくれるでしょう。
また面接の質問の傾向なども教えてもらえるので、対策もしっかりした上で面接に臨むことができますよ。
リクルートエージェントに登録することで、転職成功の確率がぐんと上げることが可能です。
\簡単5分で登録/
≫リクルートエージェントの評判・実際に使ってみたレビューはこちら!
2位:doda(デューダ)


- 10万件以上の求人からアドバイザーが最適の企業を紹介してくれる
- 各業種の専門アドバイザーがいるので、どんな業界への転職も安心
- アドバイザーの質が高く、転職成功者の満足度が高い
次に紹介するのは、リクルートエージェントと双璧をなす転職エージェント「doda(デューダ)」です!
公開求人だけでも10万件以上あり、さらに豊富な非公開求人とあわせた求人の中からあなたにぴったりの求人をキャリアアドバイザーが探してくれます。
求人の質と数、キャリアアドバイザーの質など、転職成功者の評価が高い、バランスのとれた転職エージェントがdodaです。
リクルートエージェントと一緒に登録しておけばほとんどの求人は網羅できますよ!
\簡単5分で登録/
3位:リクナビNEXT(リクナビネクスト)


- 自分のペースで求人検索ができる
- 年収、残業、働き方など細かい条件まで検索可能
- あなたの強みが見つかる「グッドポイント診断」が受けられる
「リクナビNEXT(リクナビネクスト)」は転職エージェントではなく、検索型の転職サイトです。
細かい条件で検索をすることができ、転職エージェントでは紹介されない案件もあるので、登録して情報収集にとても役立ちます。
転職エージェントと転職サイトの両方を上手に使いこなすことによって失敗しない転職成功率がアップ!
またリクナビNEXTに登録すると、あなたの強みを見つけることができる「グッドポイント診断」を受けることが可能です。
診断結果は転職の方向性を決めるのに役立ちますし、そのまま面接や自己PRにも応用することができますので、受けておいて損はありません!
\簡単5分で登録/
コメント